2012-05-13
■[声優]福圓美里さんの素晴らしい演技ベスト3
プリキュア: お金の無さを嘆いている時の、福園さんの演技がキレてる。素晴らしい。「なんにも買えません」の福圓美里さん良いね!!
今日のスマイルプリキュアを観ていたら、福圓美里さんの演技が素晴らしく感動したので、今日は私が独断と偏見で選ぶ「福圓美里さんの素晴らしい演技ベスト3」をお送りします。
第三位 スマイルプリキュア! 第15話 星空みゆき
スマイルプリキュア! 第15話
「なんにも買えません」
「どうにもなりません」
スマイルプリキュア!の主人公星空みゆきが、母の日のプレゼントを買おうとするも、所持金の少なさに嘆くこのシーンの福圓美里さん演技が素晴らしい! 主人公のアンニョイな雰囲気を、脱力気味な発声でよく表している。この記事を書くきっかけとなったこのシーンは、福圓美里さんの「脱力声」の魅力が発揮されている素晴らしい演技であります。
第二位 ストライクウィッチーズ 第07話 宮藤芳佳
ストライクウィッチーズ 第07話
「坂本さん、スースーします!」
「は、はい……」
ストライクウィッチーズの主人公宮藤芳佳が、ノーパン(ノーズボン)で戦闘用脚ユニットを装着し、上官の坂本に下半身が寒い状態を訴えるも、「我慢だ宮藤!」と言われてしまい、萎縮するこのシーンの福圓美里さん演技が素晴らしい! 前半のかわいらしさが溢れている「坂本さん、スースーします!」と、後半の自信の無さがあらわになる「は、はい……」の対比をよく演じ分けています。特に、スースーの発音をあえて平坦にすることで表す宮藤の羞恥心や、福圓の得意とするところの自信の喪失の演技が堪能できる名シーンです。
第一位 DARKER THAN BLACK 黒の契約者 第14話 銀<イン>
DARKER THAN BLACK 黒の契約者 第14話
「――!」
「銀<イン>……、銀<イン>……」
DARKER THAN BLACK 黒の契約者のヒロイン銀<イン>が、ドール以前の人生に戻るか、ドール以降の人生を続けるか選択するシーンの福圓美里さん演技が素晴らしい! 特に、前半の「――!」のところの吐息の使い方が半端じゃない! 行間を読ませる「――!」により、視聴者に深い想像を促すこのシーンはまさに名シーン!
むすび
というわけで、今回、私の思う「福圓美里さんの素晴らしい演技ベスト3」を紹介してみました。「このアニメの、このシーンの、この声優さんが凄い!」っていう楽しいですよね。もし、あなたにも「福圓美里さんのこのシーンが凄いよ!」っていうのがあれば、是非教えて下さい。
<関連リンク>
2009-05-25
■[声優]咲-Saki- 声優で見る学校比較 風越女子高校は声優もベテランぞろい
アニメ咲-Saki-を見てたら、風越女子高校のキャラクタの声優が、堀江由衣さんを筆頭になんかベテランが多くね? と思ったので調べてみました。それに私が個人的に大注目の新谷良子さんや、大橋歩夕(旧:仲井絵里香)さんなどもいるので、そこらへんの話もちょびちょびと。
高校別 声優の年齢とプロダクション
清澄高校 平均年齢26.8歳
名前 | 声優 | 歳 | デビュー年 | 所属 |
宮永 咲 | 植田佳奈 | 28 | 2001 | アイムエンタープライズ |
原村 和 | 小清水亜美 | 23 | 2003 | ぷろだくしょんバオバブ |
竹井 久 | 伊藤静 | 28 | 2003 | 賢プロダクション |
染谷 まこ | 白石涼子 | 26 | 2002 | 青二プロダクション |
片岡 優希 | 釘宮理恵 | 29 | 1998 | アイムエンタープライズ |
龍門渕高校 平均年齢26.4歳
天江 衣 | 福原香織 | 22 | 2005 | エイベックス・プランニング&デペロップメント |
龍門渕 透華 | 茅原実里 | 28 | 2004 | エイベックス・プランニング&デペロップメント |
国広 一 | 清水愛 | 28 | 2001 | 東京俳優生活協同組合 |
沢村 智紀 | 大橋歩夕 | 25 | 2005 | トリトリオフィス |
井上 純 | 甲斐田裕子 | 29 | 2000 | 賢プロダクション |
鶴賀学園 平均年齢26.6歳
加治木 ゆみ | 小林ゆう | 27 | 2003 | ホーリーピーク |
東横 桃子 | 斎藤桃子 | 26 | 2005 | フリー |
蒲原 智美 | 桑谷夏子 | 30 | 1998 | アイムエンタープライズ |
妹尾 佳織 | 新谷良子 | 28 | 2001 | ビーボ |
津山 睦月 | 七沢心 | 22 | 2009 | サンミュージック |
風越女子高校 平均年齢30.2歳
池田 華菜 | 森永理科 | 29 | 2002 | エクセレックス |
深堀 純代 | 斎賀みつき | 35 | ??? | 賢プロダクション |
文堂 星夏 | 又吉愛 | 26 | ??? | アーツビジョン |
吉留 未春 | 神崎ちろ | 29 | 2001 | 元氣プロジェクト |
福路 美穂子 | 堀江由衣 | 32 | 1997 | VIMS |
声優ネタ遊び
まず、上の表を見れば一目瞭然ですが、風越女子高校は声優の平均年齢が飛びぬけて高いです。さすが伝統の風越です。声優もベテラン達で固めてきている気がします。
あと、鶴賀学園の声優陣も何気に面白いです。まず、東横桃子役の斎藤桃子さん。名前が似ています。桃子は完全に一緒ですし、ToyokoとSaitoもなんとなく似てる(Toしか同じじゃねぇ!)。あと、次鋒から副将まで、全員の名前に子がついてますね。それに幼馴染の二人を演じる声優の名前も似てる。桑谷夏子と新谷良子だ。○谷○子だ。あと、新人の七沢心さんなんかにも注目だ。
龍門渕高校は、親戚の衣と透華の声優がどちらもエイベックス・プランニング&デペロップメント出身てのも面白い。何よりも沢村智紀役の大橋歩夕に注目ではあるけれど。清澄高校は、なんと言ってもマリア様がみてるです。ごきげんよう。
まとめ
やはりまとめてみると風越女子高校の声優はベテランが多かった。
<関連記事>
咲-saki-は能力バトル漫画としてみても素晴らしいという話
咲-saki-第04話 引きのカメラの解説 小林立の自然と田舎への思い
咲-Saki-第01話の演出の解説 光源位置と扇風機と傘 GONZOの効果が光る
実際の麻雀で使える咲-saki-名言集 風越女学園 池田華菜編
2008-10-27
■[声優]ダコタ・ファニングの声優について 幼女声声優の豪華なラインナップ
そういえば、もともとこのブログは声優、
特に吹き替えの人について淡々と何か言うブログでした。
なので、たまに初心に帰ってその話題。
ダコタ・ファニングは言わずと知れた天才子役である。
今回は、ダコタ・ファニングの吹き替えをする声優のお話です。
(記事の見易さを優先し、記事中では敬称を略しています)
吹き替えをした人
ジョニー・デップ役が藤原啓治じゃないことにすごい違和感を感じます。宮野真守さんが悪いというわけじゃなくて、《ジャッキー・チェンといえば石丸博也》《アーノルド・シュワルツェネッガーといえば玄田哲章》みたいなものと同じように《ジョニー・デップといえば藤原啓治*1》というのが私の頭の中にあるのだと思います。
上のように、私の中では、「この俳優さんの吹き替えはこの人」というのがあります。
いや、もちろん、ちょくちょく声優が変わる人もいるので、それに当てはまらない人もいます。
(ロバート・デ・ニーロとかウィル・スミスはちょくちょく変わるイメージ)
で、ダコタ・ファニングの吹き替えをする人は、ちょくちょく変わります。
で、この吹き替えをする声優には大きく分けて次の二つに分かれます。
マジ子役*2 | 福田麻由子(14歳) 三村ゆうな(17歳) 宇山玲加(17歳) |
アニメ声優 | かないみか こおろぎさとみ 金田朋子 大谷育江 堀江由衣 神田朱未 |
若干違和感のある堀江由衣と神田朱未
TV番の「ハイド・アンド・シーク」を見たときに、アレ? って思ったんですよ。
それは確かDVDで見たときはかないみかさんがやっていたはずなのに、声優が変わっていたからで。
堀江由衣さんがダコタ・ファニングか……。
全然悪くは無いんですよ? でも、ちょっと大人びすぎている気もするんですよ。(なれの問題かも)
(あの面子の中で、堀江由衣と神田朱未の二人は若干違和感がある気がします)
子供の役の吹き替えを平気で子供にやらせるという恐怖
あんまりやんやは言わないが、なるべくやめて欲しい……。
そういうことを平気でやるから、吹き替えは駄目だとか言われるのに……。
私は字幕も吹き替えも両方好きなんですが、
メインの子役の声優を平気でド下手な子供に吹き替えをさせるのは、正直ビビリます。
演技がうまい人も当然いるので、(神木隆之介うめぇ!)
使うならそういう人を選んで使って欲しい。
または、少女の声の出せるうまい声優さんなんていくらでもいるんだから、
そっちを使って欲しいと思うんですよ。
(これは一般的な話で、ダコタをやられたお三方がどうこうという話しではありません。)
(この三人の声と演技の記憶が無いので、本当に分かりません)
豪華絢爛
このラインナップを見る人が見れば分かると思うが、豪華すぎる!
かないみか、こおろぎさとみ、金田朋子、大谷育江って、
これ以上無い幼女声声優方々だ。
確かに、ダコタの声を、声質が子供に近い子役にやらせるのは演技力的に心もとない。
だからと言って、普通の吹き替えの声優さんでは大人すぎる。
なので、この方々のチョイスは素晴らしい! と私は思う。
むすび
声優に興味がある方は、
洋ドラマ、洋画の吹き替えでも楽しめると私は思うんですよ。
「吹き替えは全部糞」「字幕読めないゆとりが」
とか言わないで、たまに吹き替えもいいもんですよ。
<関連リンク>
2008-01-11
■[雑記][声優]金曜ロードショーのチャーリーとチョコレート工場の声優について
ジョニー・デップ役が藤原啓治じゃないことにすごい違和感を感じます。宮野真守さんが悪いというわけじゃなくて、《ジャッキー・チェンといえば石丸博也》《アーノルド・シュワルツェネッガーといえば玄田哲章》みたいなものと同じように《ジョニー・デップといえば藤原啓治*1》というのが私の頭の中にあるのだ*2と思います。
逆に大木民夫のおじいちゃんははまり役すぎる。
チャーリーとチョコレート工場ナレーションの中村正さんは、『チャーリーズエンジェル』のチャーリー役なので、チャーリー繋がりで出ているんですかね?
かないみかさんといい日高のり子さんといい、声優的に豪華な気がしないでもないです。ただ、チャーリー訳の冨澤風斗さんは、ちょっとあれな気がしますが。