御徒町〜秋葉原〜浅草

MIZさん、月乃さん、池波さんとで、アメ横にコートを見に行くというので混ぜて貰う。
MIZ・池波両氏がからむと、必ず食い倒れというか、食い倒しになる。そして、今回もそうなった(笑)


ちなみに、MIZさんと池波さんの二人で、四月に日本酒の蔵元に訪れている時には、オレは仕事で参加が出来ず。
口に出したことはないが、恨みに口惜しくおもっていたり。まぁ、ずっと忘れないだろうね!口に出すことはないだろうが!www*1

*1:よし、こんだけ言っておけば大丈夫だろう(ナニガ?)

御徒町

ポン多へ。
カツレツのお店。牡蠣フライなんかもやってます。なんでも、穴子が隠れた絶品とも。
こないだもカキフライは食ったがな。しかし、この店の値段は紅亭の倍、しかも御飯と赤出汁は別料金(500円w)
や、紅亭は町の定食屋で、ポン多は「名店」だからな*1。なにしろ店構えの「覚悟しろや」オーラが凄い。わはは、絶対入れないって、一人では無理。
や、しかし美味かった。
オーダーはカツレツ二品とカキフライに、穴子フライ。これを四人で。人数が居ればこそ、色々つまめて良い。
イや兎に角ね、料理に全く隙がない。丁寧な完璧な仕事。良い物に、確かな職人の手が入る。これは高くつくわ。
塩でイケるフライなんざ、想像した事も無かったよ(笑)*2
料理以外のところでも、隙の無いサービスで。気持ち良い食事をした。


一日の出だしとしては、これ以上は無いくらいへヴィーな。何処のグルメ番組だよ(笑)



アメ横に突入。
一通り観て回る。
噂のコート*3の店の胡散臭さに全員で苦笑。コスプレショップかとオレハ思ったぜ。シバタン、良くこんな店見つけてくるなぁwww


中田商店に。オレがいきたかったんだ。
ぐるっと観て回って、しかし琴線に触れる物は無く。少し遊びが足りないかも、店にでは無く、オレの心にだが。


カニやらなんやら海産物をツラツラ。いいものがあったらと、保冷バック持参であったが、出番なし。
やはり、大晦日が勝負なんだな此処は。普段はスーパーの安売り程度だ。


やたらとケバブの店が目に付く、アノにおいは暴力的だとすら言えまいか?(笑)
他にも良さげな屋台が多数、買い食いも良いかも知れん。またの機会には是非にそうしよう。

*1:この事で、逆説的に紅亭の凄さを思い知る事になるわけだが

*2:塩がまた美味い塩なんだ

*3:ミンナの人気者、シバタ玉子氏のコート

秋葉原

あるいてアキバへ。人生三度目のアキバハラである。
イエサブを皮切りにあちらこちらへ。
以前より興味のあった、武装商店を訪れることが出来た。ああ、サイトと同じ(あたりまえだw)
此処でスティレットを購入。


案外に長いのでちょっと吃驚。
ふむん、何故かドキドキするね。オレ先端恐怖症の気があったのか知らん。


海洋堂を襲撃。しかし、とき遅し、菌類は略奪しつくされた後だった。
入荷直後と思われるのに、だ。四時間ほどの出来事と思われる。信じられんwww
変わりにショーウィンドゥのディスプレイを眺めて我慢する。オイ、サラダにくっ付いているO-157は、イクラなんでもヤバ過ぎではないかね?(笑)

浅草

晩飯のために浅草に移動。一路、鰻屋を目指す。
が、生憎の休業日。


気を取り直し、MIZ氏がねぎま鍋を希望したので、そちらへ。
がしかし、予約で満席。


かくなる上はと、どぜう屋にTEL。
だがしかし、予約は一杯で受け付けれるぬ、席があるかは店で直接下足番に聞いてくれと冷たい対応。


振られること三度。
そして遂に我々は、此処なら幾らなんでも大丈夫だろうと、目を向ける。
あのさ、まぁ、実際何処でも良いや、って気分にはなって居たんだよ。でもさ、そういう時ってさ、下にグレード落としていくだろう?
なんでオレらは上げていくのさ、グレードを。
かくて浅草を散々彷徨った挙句、我々は浅草今半*1の前に立ったのだった。
わははははは、わははのは。


作戦会議が行われた。
すき焼のコースは三つ*2、すなわち上中下なわけである。
6300
8400
10500
なのである。
一時間に及ぶ話し合いが持たれ*3真ん中のコースが選択されたのだった。
だってお酒も呑みたかったんだモノwww


うん、だからさ、美味かったんだよ。


たっけー、とも思ったんだけどさ、フレンチのコースとかだとこの位からスタートだしなぁ。
日進でしこたま呑んで、一晩でいちまんえんとかやってる身ですのでwww*4
なにより、適度の緊張感をもって食事をするのが、オレは好きなんですよ。食べるというか、味わうというのに神経を注ぐ感じ?
一年に一回くらいは、こういうのもアリかな、とか。


次は昼間に行って、百年牛丼を食うけどな!
ステーキ丼と、二段重になっているメニュウなど想像しただけでも心がときめくwww*5

*1:100年以上の歴史を持つすき焼の名店、グルメ番組の常連店

*2:や、一番下のお徳用コースみたいな物もあったが。そんな体験版めいた物は却下なのであるw

*3:結局、席が空くまで待たされてただけなんだがw この日はなんて日だったんだろぅねぇ

*4:同居人K太曰く「酒飲みは金銭感覚がおかしい!」 御尤もです

*5:オレへ、時々はプリン体の事も思い出してあげてくださいw