Company 190 Cellvine

katouseiji2008-08-22



Cellvine
Wireless infrastructure


 2008 年 8 月 22 日付けの、日経産業新聞で、携帯キャリア大手がヘビーユーザーのパケットを制限するというような記事があった。3G のインフラを再構築し、LTE 向けの対応に遅れをとったキャリアなどにとっては、現在の 3 G 普及網だけへ投資をするわけにはいかないようだ。


 ただ皮肉にも、ヘビーユーザがいてトラフィックが増えるからこそ、通信事業者が追い込まれ、次の技術がひねり出てくるような気もする。アンテナを立てているだけでは、次の技術は生まれてこない。今日紹介するのは、ワイヤレスソリューションを扱う Cellvine 社である。Cellvine 社のソリューションは、3.5 GHz 帯の超音波を使い、様々な通信規格の無線信号を高めることができる。


 通信インフラを扱う事業者にとっては、ネットワークの安定性とコスト管理は、取り組むべき問題の一つである。Cellvine 社のソリューションは、2 G 〜 3.5 G など比較的広範囲なネットワークと技術にも最適化される。


 通信する事業者側が、「2Gだ!3Gだ!4Gだ!!!」といくら騒いだところで、1ユーザにとっては、音楽が聞け、ゲームができ、メールが読め、通話ができればいいというのが、一般ユーザーの本音だと思う。そこを事業者側の事情により、投資コストが回収できないからというような理由で、サービスを停止してしまうのは、何とも不都合な話だ。


 といっても、通信インフラには、研究開発費から構築を含めて莫大のコストがかかる。そのことをユーザは知らないし、むしろ知ろうとするほうが、不自然だ。そこにどんな技術が使われ、どれだけのコストがかかっているかはユーザにとっては、一切関係ない。


そういった状況で、「既存の技術でどうクオリティを高めるか」と考えることも、「とりあえずアンテナを立てていこう」とするのも、どちらも方法論としては間違いではないだろう。現実を考えると、通信に限っては、イスラエルが得意とする前者だと思う。「増やす」というのは、コスト、土地、費用対効果、などの面で限界が来てしまう。


 こうした背景もあり、仕様、理論を超えた技術の繋ぎこみというのは、どうやらしばらくは、イノベーションを起こす一つの切り口であり続ける気がする。。


設立者は、Yoni Schiff氏。

( 2008 年 8 月 22 日 )
English Here