わりとラブリー

今日は自宅で仕事。一段落ついたところで、外に出る。日暮里から京成線で青砥で降りる。高架の下の通りを歩き、〈竹内書店〉へ。外の100円均一で、森茉莉『記憶の繪』(ちくま文庫)を見つける。店内は各ジャンル、まんべんなく揃っている上に、どれも安い。ひと回りして、多田道太郎安田武『関西 谷崎潤一郎にそって』(ちくまぶっくす)450円、内田百ケン『百ケン座談』(三省堂・復刻版)500円、枝川公一『都市の体温』(井上書院〉500円、日垣隆『「松代大本営」の真実』(講談社現代新書)200円、などを買う。コレでも合計2000円以下だもんなあ。店の奥に犬がいて、ずっとウーッと唸っていた。カネ払ってるときに、こっちにすごい勢いで走ってきたので、慌てて飛びのいたら、なんかジャレてるだけだった。


次に立石へ。〈立石書店〉に行き、イチローくんに『酒とつまみ』を渡す。前に、ココのコトを書かせてもらったのだが、送るのを忘れてたのだ。井上晴樹『日本ロボット創世記』(NTT出版)2000円を、ちょっとオマケしてもらって買う。そのあと、駅の反対側に出て、立石仲見世の立ち食い寿司〈栄寿司〉へ。ネタが新鮮で豊富、しかも安い。近所のヒトたちが昼飯代わりに立ち寄る店。タイ、コハダ、生牡蠣、ウナギなどを食べ、1800円。そのうち、3時前になった。この隣にある、もつ焼き屋〈宇ち多〉が開く時間だ。そう思って、店の前に行くと、おお、10人以上並んでいる。2時開店だったらしい。それにしても、平日のこの時間から並んでるオヤジたちは、どんなヒトたちなんだろう? 行列に並んでまで飲みたい気分ではなかったので、隣の立ち食いそば屋で天玉そばを食べ、惣菜屋でカツ、コロッケとポテトフライを買って、帰る。立石仲見世に行くと、食い気と買い物心をくすぐられるなあ。


ウチに帰り、いくつか用事を片付け、5時に西日暮里駅近くの〈カフェ・ド・パルク〉へ。P社のOさんと待ち合わせ。あるコレクション本の企画について相談される。持ってきたモノをお見せすると、「いいですねえ!」と喜ばれる。感じのいい女性だ。「ウチで出す本はラブリーなつくりになっちゃいます」とも云われる。大丈夫です、ぼく、わりとラブリーをたしなむほうですから。


終って、〈古書ほうろう〉へ。「古書モクロー」1冊売れていた。レジ近くの目立つ場所に、新刊本の中里和人『路地』(清流出版)という写真集が積んであった。ドコか見た名前だと思い、プロフィールを見たら、『小屋の肖像』(メディアファクトリー)の写真家だった。2月26日に、ほうろうでこの中里さんのスライド&トークショウを開催するそうだ(http://www.yanesen.net/horo/info/)。買って帰り、パラパラ見ると、「ふくよかサイズ」と大書された看板の店が(52ページ)。こないだ堀切直人さんと歩いた北千住の通りで見た店だった。


テレビで映画を流しつつ、買ってきたカツでカツ丼をつくって、食べる。そのあとも、《特命係長・只野仁》《タモリ倶楽部》《虎ノ門》とダラダラ見続ける。塩山芳明さんの「日刊漫画屋無駄話」(http://www.linkclub.or.jp/~mangaya/nikkann.html)に、次のようにある。

「ブック・オフ」の“名店”で知られる早稲田店をチラリ。一切期待しなかった。何せ“象の仔セドリコンビ”こと、南陀楼綾繁向井透史が昨今、頻繁に出入りしてるらしいのだ。“惨状”の確認だ。言葉も無かった。日本軍通過後の南京どころの騒ぎじゃじゃない。更にパットン大戦車軍団が襲い、ダメ押し的に、無差別東京大空襲の最高実行犯ながら、昭和天皇佐藤栄作に勲章をもらった、ルメイ将軍率いるB29が100機ほどで、無差別爆撃した風であった。フーッ…。

勝手に「戦犯」に指定されてしまったが、ぼくは無罪です。この店一回しか行ってないし、ブックオフで棚がスカスカになるぐらい買いませんよ。早稲田裁判で死刑を宣告されるべきはセドローくんでしょう。そのセドロー日記(http://www.w-furuhon.net/wswblog/cat_60miseban.html)で、ハチローくんことEDIの松本八郎さんについて、事務所の藤城さんが云ったというセリフがイイ。

うちの親父に似ている、と話す。すると藤城さんは「向井さんは跡継ぎだからいいけど、僕達は他人ですよ!」久々に魂の叫びを聞いた。

こんなサイトを見たり、テレビを見たりしてるうちに、夜が過ぎていく。日記を書き出すと、ダラダラと長くなる。一人暮らしも6日目なので、ダレてきたのだろうか。まずいな。


【今日の告知】
本と人をめぐる座談の集まり「BOOKMANの会」は、来る1月26日(水)7時〜の例会で、エロマンガ編集者・塩山芳明氏をゲストに迎えます。テーマは、「エロ漫画原稿の運命」。現物を示しながら、その技法の変転、及びデジタル製版時代の今の問題点、更に使用済み生原稿の末路他を、漫談風に語るという趣向です。会員以外でも聞きたい方は参加できます。参加費は会場費(500円程度)のみ。希望者は前日の25日までに、南陀楼までメール(kawakami@honco.net)でお問い合わせください。


【今日の郵便物】
★胡蝶掌本より新刊 長谷川卓也『みすてりー界と私3』『えくらん界と私』
前者は『映画論叢』への寄稿より。石橋さんの手紙には、「胡蝶掌本は『長谷川卓也全集』かとご批判を浴びそうで恐縮しています」とあり、笑う。