風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

根岸町県武道館の向かいにある「兜塚」

宮沢橋が架かる西側、国道286号の裏側に仙台南高、
県第二女子校があります。その手前県武道館の向かい
にある「兜塚(かぶとづか)」
兜塚は前方後円墳で、古墳の造営年代は5世紀後半頃と
言われているものです。




大正・昭和初期の兜塚。キャプションには「兜塚より農場を望む」とある。
宮城農学校は明治14(1881)年、農事講習所として発足。
(「絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺」P74より)


100年前の仙台市全図には兜塚は「県立農学校」用地内に
あり、地図に描かれている木は松の木。かつて兜塚にあった
大木の松は長町名所のひとつだったようです。

100年前は農学校の用地内(「仙台地図さんぽ」P62より)




------------------------------------
「風の時」編集部
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------



blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ

[]根岸町県武道館の向かいにある「兜塚」

宮沢橋が架かる西側、国道286号の裏側に仙台南高、
県第二女子校があります。その手前県武道館の向かい
にある「兜塚(かぶとづか)」
兜塚は前方後円墳で、古墳の造営年代は5世紀後半頃と
言われているものです。


大正・昭和初期の兜塚。キャプションには「兜塚より農場を望む」とある。
宮城農学校は明治14(1881)年、農事講習所として発足。
(「絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺」P74より)

100年前の仙台市全図には兜塚は「県立農学校」用地内に
あり、地図に描かれている木は松の木。かつて兜塚にあった
大木の松は長町名所のひとつだったようです。

100年前は農学校の用地内(「仙台地図さんぽ」P62より)

「歴史時代書房 時代屋」さん、in 仙台。

仙台経済新聞で「仙台駅前「イービーンズ」に戦国グッズ
限定店−政宗公グッズ人気に」
という記事が紹介されていました。
こちら



仙台駅前イービーンズで開催中の「懐かしの昭和博覧会」
関連企画で「歴史時代書房 時代屋さんが戦国グッズを
好評発売中ということです。

折しも「風の時」編集部では「復興の仙台〜昭和25年の仙台」
「幕末の仙臺」カレンダーを発売したばかり!まさにイベント&
ショップのコンセプトにピッタリ!

と、いうことでちゃっかりPR。
会場販売ブースに2つのカレンダーと昭和24年復刻地図を
置いてますので、どうぞご覧ください。そして買ってくださいねー。

「復興の仙台」2010年カレンダー 1,050円(税込)
「幕末の仙臺」2010年カレンダー  690円(税込)
「昭和24年復刻JTB仙台市街図」  840円(税込)



------------------------------------
「風の時」編集部
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------



blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ

[]「歴史時代書房 時代屋」さん、in 仙台。

仙台経済新聞で「仙台駅前「イービーンズ」に戦国グッズ
限定店?政宗公グッズ人気に」
という記事が紹介されていました。
こちら

仙台駅前イービーンズで開催中の「懐かしの昭和博覧会」
関連企画で「歴史時代書房 時代屋さんが戦国グッズを
好評発売中ということです。

折しも「風の時」編集部では「復興の仙台?昭和25年の仙台」
「幕末の仙臺」カレンダーを発売したばかり!まさにイベント&
ショップのコンセプトにピッタリ!

と、いうことでちゃっかりPR。
会場販売ブースに2つのカレンダーと昭和24年復刻地図を
置いてますので、どうぞご覧ください。そして買ってくださいねー。

「復興の仙台」2010年カレンダー 1,050円(税込)
「幕末の仙臺」2010年カレンダー  690円(税込)
「昭和24年復刻JTB仙台市街図」  840円(税込)