風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

地域回想法最前線「回想法シンポジウム2010」にNPO法人20世紀アーカイブ仙台も参加。

北名古屋市地域回想法最前線「回想法シンポジウム2010」
11月に開催されることになり、東北から唯一、NPO法人20世紀
アーカイブ仙台も理事長の坂本がパネリストとして参加すること
になりました。(20世紀アーカイブ仙台のHPはこちら




北名古屋市の回想法」 
北名古屋市には「昭和日常博物館」とも呼ばれている
歴史民俗資料館があり、 昭和時代の生活用具や玩具
等を豊富に収蔵し、昭和の生活史を全国へ発信しています。
この歴史民俗資料館の豊富な収蔵品を、「思い出ふれ
あい事業」の有効な資源として活用していこうとする
保健福祉側の視点と、収蔵品を他の分野にも有効利用
していこうとする博物館側の視点が両論となって、 回想
法事業を進めています。


「回想法」とは
昔懐かしい生活用具などを用いて、かつて経験したこと
を楽しみながら皆で語り合うことによって、 脳を活性化
させ気持ち(心)を元気にする心理・社会的アプローチが
回想法です。
回想法は、対人交流や情緒の活性化、高齢者のQOL
(生活の質)向上などに効果があるといわれています。
北名古屋市では、この回想法を「思い出ふれあい事業」
として、介護予防、認知症予防を目的に保健福祉の地域
ケアに位置付け実施しています。
北名古屋市HPより転載)


クラシカル センダイ(DVD付)

クラシカル センダイ(DVD付)

                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

地域回想法最前線「回想法シンポジウム2010」にNPO法人20世紀アーカイブ仙台も参加。

北名古屋市地域回想法最前線「回想法シンポジウム2010」
11月に開催されることになり、東北から唯一、NPO法人20世紀
アーカイブ仙台
も理事長の坂本がパネリストとして参加すること
になりました。




北名古屋市の回想法」 
北名古屋市には「昭和日常博物館」とも呼ばれている
歴史民俗資料館があり、 昭和時代の生活用具や玩具
等を豊富に収蔵し、昭和の生活史を全国へ発信しています。
この歴史民俗資料館の豊富な収蔵品を、「思い出ふれ
あい事業」の有効な資源として活用していこうとする
保健福祉側の視点と、収蔵品を他の分野にも有効利用
していこうとする博物館側の視点が両論となって、 回想
法事業を進めています。

「回想法」とは
昔懐かしい生活用具などを用いて、かつて経験したこと
を楽しみながら皆で語り合うことによって、 脳を活性化
させ気持ち(心)を元気にする心理・社会的アプローチが
回想法です。
回想法は、対人交流や情緒の活性化、高齢者のQOL
(生活の質)向上などに効果があるといわれています。
北名古屋市では、この回想法を「思い出ふれあい事業」
として、介護予防、認知症予防を目的に保健福祉の地域
ケアに位置付け実施しています。
北名古屋市HPより転載)



------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ