スティルハウスの書庫の書庫

はてなダイアリーで書いてた「スティルハウスの書庫」を移転してきました。

gcp ja night #29 が終わりました

gcp ja night #29、今回もフリークアウトさんのおしゃれな会場をお借りして開催しました。

皆さんのまとめ

詳しいまとめはこちらに:

今回のおしながき

  • トレタのBigQuery / Google Apps Script活用術 by @masuidriveさん
  • Kubernetesの機能とデモ、開発体制について by @yuguiさん
  • ログだけじゃない!BigQuery使おうぜ!とGCEも使えるよ。by 株式会社セブン&アイ・ネットメディア オムニチャネル推進事業部 中村悟さん、若林正裕さん
  • GCP最新動向まとめ by @kazunori_279

masuiさんのセッション、チャットで勤怠管理するツール「みやもとさん」でのGoogle Apps Script (GAS)の活用事例、そしてトレタ社内でのBigQuery事例のお話でした。GASは何気に便利で、じつはいろいろなところで地味に便利に使われてますよね。BQと組み合わせると、サーバーまわりの面倒をまったく見る必要のないログレポーティングのシステムが簡単に作れたり。

yuguiさんのセッションでは、Kubernetes (k8s)の概要と、その背景にある考えや開発体制について踏み込んだお話がありました。k8sはまだ実運用には早いけれども、かなりのスピードでissueが解消されている現状を見ると、来年にはk8s事例がどんどん出てきそうですね。

7&iネットの中村さん・若林さんのBQのお話。これは残念ながらライブ配信できなかったのですが、確かに一般公開は厳しそうな濃い内容でした。。7&iさんの業務でがっつりBQが浸透している様子、現場で「神」扱いされているBQ+GASによるスプレッドシートなどなど。そして中村さん・若林さんの熱いBQ愛が伝わってくる良セッションでした。

私のセッションでは、GCEのLocal SSDGoogle Container Engine、Google Cloud Networking、GCPでのFluentdサポート等の最新動向をお知らせしました。

Beer Talk

BeerTalkはこんな内容。

  • @stanakaさん Monitoring Kubernetes
  • @soundTricker318さん GCPユーザーグループ「GCPUG」設立のお知らせ&GCP Advent Calendarの話

stanakaさんのBTは、k8sにおけるモニタリングの仕組みを解説。heapster + InfluxDB + Grafanaによるモニタリングが標準で提供されている様子が解説されました。さんとりーさんは「GCPUG」設立のお知らせ。確かにgcp ja nightは最近巨大化しつつあり、もっと小規模なGCP meetupが増えるといいな〜と思っていましたので、私としてもGCPUGの活動はフルサポートしたいと思います。

運営など

今回もGoogleのtomomiさん&noriさんにsuper coolなDJをやっていただきました。あざす!! そして運営を担当していただいたVoice Researchの皆さん、会場をお貸しいただいたフリークアウト安倉さん、この場を借りてお礼を申し上げます m(_ _)m