乗車拒否!の嵐…



本日の成果
走行距離:388キロ
最高売上げ:14,310円 南麻布〜幕張
営業回数:42回
売り上げ:◎◎◎◎◎◎◎○


今日はタイトルから…
タクシードライバーをはじめて、1年と数ヶ月の若輩者ですが、いくつか得た教訓があります。
1人の女性客は短い!と言いますが、これはウソ!
距離の長さに男女はあまり関係ないようです。
前の空車が、乗車拒否した女性客でオイシイ思いをした事は一度だけではありません。
前の空車が乗車拒否したお客さんはオイシイ
これ不思議なのですが、ホントです。
特に個人さんがスルーしたお客さんに不思議とロングのお客さんが多いのです。
(彼らは、もっと長いのを狙っているのかな?)


この時期特有だと思うのですが、この時期は目に余る乗車拒否が相次ぎます。
もちろん、稼ぎという個人的な事情が絡んでくる問題なのですが、少し目に余るような気がします…
結局、そうやってお客さんを減らしちゃったら、意味がないと思うのですが…
マーケティング的に考えれば…
パイを増やす努力は必要だと思います。
全体のパイが増える事で、個別の売上げも上がる可能性が高くなるのです。
乗車拒否をすることで、今日の売上げはもしかしたら確保できるかもしれません。
しかし、そうやって明日の売上げを減らしている事をドライバーは自覚すべきだと思います。
不思議な事に…
短いお客さんや中途半端だと思える距離のお客さんの後には、何でこんなところに?と思うような場所にお客さんがいるものなのです…
だから、2つの意味で乗車拒否はすべきではありません。

続きを読む