reverse end/AOKI YUMA

些か頓狂なボーカルと切り裂くようなギターソロで唐突に始まるこの27分のディスクは、驚くべきことに現在地球上では間違いなく最も無名な部類のミュージシャンの人生初の音源である。
ヒステリックに徹する事もせずメロディックに流すようにもせずただ真直ぐに一語一語言い聞かせるように歌うトラック1は、彼自信のある種の生い立ちを語っている。
この初々しさと貫禄が混ざったようなボーカルを食い潰すような勢いのクソやかましいギターソロを奏でるのは、他でもない「きみ」こと鷲崎健その人である。
まるで競い合うようにエスカレートしていくこの2種類の音は優しく、悲しく、強く、そしてとても気だるい。極上のブルースと言っても過言ではないだろう。
いきなり腰にくる重たいトラック1が過ぎると軽快に駆け上がるベースと共にトラック2の幕が上がる。
まるで曇り空が晴れたような展開のこのロックナンバーは若干腰が引けた姿勢のメッセージで全ての焦がれる人々にエールを送る。
暗礁を越えた先のトラック3は打って変わってただひたすらに甘酸っぱいバラードだ。
こんなにも機微に満ちた複雑な感情の渦を衒うこともなく、含むこともなくただ他人事のように送り出す歌詞はひたすらに心地良い。
咲き乱れた花が枯れる冬のように訪れるトラック4はタイトル通りの苦い味わいを感じさせる。
無常な終幕を連想させるメロディに載せられたリリックは諦めと希望の両方を抱いてただ下へと流れて行く。
麗しく悲壮な終わり方を真っ向から否定するように力強く叩き出されるトラック5は言うなればセルフアンコール。臆病者の渾身の一撃だ。
アッパーなダンスチューンに乗せて紡ぎ出されるリリックの数々はメロディのイメージとは裏腹に余りにも可憐で絶望的で取るに足らない物語を形作る。
最上の幸福と最上の悲しみで螺旋を描き、名残を惜しむように数々の音が狂い咲きながらテレビアニメ1本よりも短くアルバムは終わりを告げる。
この30分に満たない小旅行にどのような価値を見出すかは万人万色ではあるだろうが、無名の一言で片付けるには余りにも惜しい原石に満ち溢れているのではないだろうか。
雪玉は転がり始めた。一寸先で爆ぜ割れるか、大地を飲み込む雪崩になるか。真の顚末は神ときみだけが見届ける事になるのだろう。

ツヨシさんしっかりしてください

うおーもう1週間切ってるよ!何にもやってねえよ!
いや何もしていないわけではい。トランスフォーマーのDVDを見てるな。
自動車の知識とロボットの知識だけはモリモリ身に付いているな。
そんなロボット博士ことこの俺は25日に青木君の手伝いでアコギな夜にちょろっと出るよ。まるで絞り出された残尿のように。
クリスマスにも関わらずセックスをしないというアンチクライストスーパースターや人前でセックスがしたくてたまらないドM人妻はぜひいらしてください。
僕が手厚く通報します。警察とキリスト教系団体に。

知らせ

お久し紳士肌着(ブリーフ)
電脳コイルが終わって乙一ジョジョを書いてバンブーがブレードになったりしてる間に一年が終わろうとしているよ。
そんな一年の締め括りにはコレ!コミックマーケット
老若男女いろんな絵描きの人や絵描きじゃない人が絵を描いたりマスを掻いたりするよ!
僕もたぶん遊びに行くからみんなも楽しんできてね!
あとアコギ出ます。

スカパラ関連の本

僕が手の届く範囲で気がついたものだけですが、
まず去年のツアーの様子をまとめた写真集「スカパラon the PLANET」
各メンバーのインタビューもたっぷり載ってるので読み応えもかなりあります。
 リットーミュージックの「SAX&BLASS magazine」最新号の巻頭特集がスカパラでした。谷中さんと北原さんのロングインタビューが掲載されています。
ホーン隊の機材がこんなに大々的に紹介されたのって最近では珍しい事だと思うのでかなり面白かったです。
 あと映画「スパイダーマン3」のパンフレットで大森さんがアメコミライターの杉山すぴ豊さんと4ページに渡って対談していました。
大森さんがスパイディマニアなのは聞いていましたが、池上版連載当時からの筋金入りのファンだというのは初めて知りました。
スパイディ3は特撮ヒーロー好きとしてもかなり面白い映画だったのでまだ見ていない方は是非。

TOUR"Wild Peace"FINAL at Saitama Super Arena

kedamafunky2007-06-02

 やっぱりこれの事を一番最初に書いてしまう。
1月に僕も観に行ったスカパラのライブDVDが発売になりました。
ハナレグミChara甲本ヒロトをゲストに迎え1万5千人を踊り狂わせた怒涛の130分が余さず収められたスペシャルなDVDです。
発売に先駆けて先日フジテレビの深夜に60分のダイジェスト版が放送されてましたが、そちらとはカメラアングルが微妙に違ったり、放送では流れた「ゴッドファーザー愛のテーマ」がDVDには収録されていなかったりと、どちらも甲乙付け難い内容でした。
 肝心の内容に関しては僕が単純にファンだという事を差し引いても、素晴らしいステージだということに間違いは無いでしょう。
オープニングの「Come On!」の開始1秒で会場の空気が沸騰する様は何度見ても背骨に電気が走ります。
他にも本来ならアンコールに持ってきてもいいようなキラーチューンを序盤で殆ど披露したりと、前半からのカッ飛ばしぶりが半端じゃありません。
 ゲスト3組もライブで見てる時は「あれもう終わり?」と少し食い足りなさを感じましたが、映像で隅々まで見られるようになると1曲の密度の濃さに驚きます。
特に"Mr.ハナレグミ"永積タカシは登場から「Jamaica song」までのセッションがもう怪しい空気に満ち溢れていて格好良すぎます。
 そして後半の「太陽にお願い」からヒロトの「星降る夜に」を挿んだ「White Light」までの怒濤という言葉が生温いぐらい激しい展開は嘘無しに息を吐く暇を忘れさせます。
ルパン三世'78」での冷牟田さんの大爆発は、冷牟田竜之という人物を知っていれば知っている程、好きならば好きな程、見えてくるものが違ってくるのでしょう。
やっぱり冷牟田さんはスカパラにとって居なくてはならない人物であるし、スカパラは冷牟田さんにとって無くてはならないものなんだと思います。
 個人的に好きなシーンは「インターセプター」のギターとベースの掛け合いで、挑戦的に目の前まで来てソロを弾く加藤さんをブッ殺さんばかりに睨み返す川上さんの勇姿。
川上さんは素顔は物凄い温厚で優しそうなのにグラサンをかけた途端に2、3人やっちゃってそうな悪人面になるから大好きです。
プレイも普段はボトムに徹してるのに時々物凄いナイスなフィルを入れるから侮れない。
まさに「ベーシスト」という冠がバッチリハマるプレイヤーだと思います。
 発売日に買ってきて6回ぐらい通しで見ましたがまだ病み付き状態でリピートしています。
春のツアーも無事終えた彼らが次は何をしでかすのか、まだまだ楽しみは尽きません。