「D&DT 栃木号」出版記念パーティー 2011.09.23

前にも紹介した
「D&DT 栃木号」

この本の出版記念パーティーに参加してきました!!!






っとその前に・・・
前々から行きたかった益子に行きました。
益子焼・古家具・茅葺き
をたっくさん見れて幸せでした。

ですが、予想以上に面白い店がたくさんありすぎて
目的の1つである「ヒジノワ」を見れなかった事は残念です。。。orz


面白い店たくさんあったけどけどけど、
このお店は特に皆さん訪れて欲しいので紹介します。

【スターネット】http://www.starnet-bkds.com/
空間に対する熱意が尋常じゃないです。熱意なんて通り過ぎて、愛情さえ感じます。
建物ももちろん、内装も家具も建材も・・・細かなところまでこだわっていて
そのこだわりがあの空間を作っています。
大谷石の使い方も上手かったのですが、やはり益子焼があぁまで並ぶと
建物や内装だけではもっていけない次元まで、あの空間をより良くしているのかと。
安く言うと、建築と内装とプロダクトの化学反応やぁ〜って感じ。





それからそれから歩き疲れ、宇都宮に行き
まさかの電車に乗り遅れ、パーティーに遅刻参加しました。笑

パーティーの出席者はほぼこの本に関係されている方々でした。
栃木の学生がいないか期待していましたが、いませんでした・・・

栃木の大人の方々と「まちづくり」や「地域復興」について話すのは初めてで
やっぱこの本好きなだけあって、みんな意識高いし知識たくさんもってたなぁ
「大田原は潜在的力がある!」「ちょっと間違った方向に行きかけたけど・・・大田原ならもりあがる!」
と言われたのは、かなり意外だったなぁ。

[CAFE饗茶庵]http://www.kyochaan.com/
ここのオーナーの方に言われました。また話に行こ。
色んなとこ旅した経験をお持ちで、
やっぱ建築や都市と関わる方は、たくさんの街と建物を見て
たくさん人と話し、思考を成熟させるしかないのかと思いました。







おいおい写真とかも上げてこうと思います。






中でもこれが一番の収穫でした。笑