接ぎ木の神


阪急山本駅の改札を抜け山手側にでて、宝塚方面に向けて線路沿いの道をとるとほどなく、なんとなく目に付く二叉路があります。その中州的な場所には、日本において『接ぎ木の方法を発明』した方の碑が立っています。
園芸をしている人はとりあえず手を合わせておけ、と言う場所でしょうか。宝塚市の山本は私の好きな町のひとつで、ぶらりと歩いていても非常にのんびりと気持ちよく歩ける場所です。「散歩」「園芸」「のんびり」こんなキーワードでピンと来る人は絶対に行くべし。バラの天津乙女の発祥で有名な伊丹の荒牧バラ園も近い。関西で園芸巡礼するならこの駅が起点でしょう。