2008-10-03
Java1.6+Antを動かそうとすると、java.lang.NoClassDefFoundError: org/apache/tools/ant/launch/Launcher
Java |
Linux(Fedora)に、Java1.6とAntをインストールして、いざAntを動かそうとすると表題のエラーが発生。
Javaは、jdk-6u7-linux-i586-rpm.bin をダウンロードしてインストール、Antは yum install antでインストールしたもの。
原因調査のために、まず、javaコマンドから実行
java -cp /usr/share/java/ant-launcher.jar org.apache.tools.ant.launch.Launcher --help
これは問題なく動いた。ということは、/usr/bin/ant の問題か。次に /usr/bin/ant の中身を見てみると "-execdebug" というオプションがあることを発見。これをつけて実行してみると、
error: JAVAVER_LIBDIR /usr/share/java-1.6.0 does not exist
こんなメッセージがでてきた。実際に /usr/share/ をみてみると、java-1.4.2/、java-1.5.0/ はあるのに、java-1.6.0/ はない。じゃあ、作ればいいのかな、と思って作って実行してみると、、、
error: JAVAVER_JNIDIR /usr/lib/java-1.6.0 does not exist
さっきのエラーは消えて別の同じようなエラーが発生。こっちも同様にディレクトリを作成してい再実行してみる。すると、、、
成功!
動きました。こんな解決方法で良かったのかどうかは分かりませんが、まあ、当面の作業には問題ないので良しとしよう。。。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kenpoco/20081003/1222997173
リンク元
- 9 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=pl/sql+into+0件&num=50
- 8 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=ストアド+ref+cursor&btnG=検索&lr=lang_ja
- 8 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP203JP204&q=Connection+reset+by+peer
- 6 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Connection+reset+by+peer:+socket+write+error&btnG=検索&lr=lang_ja
- 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=yhz&q=jsp+html+インクルード&revid=1170281666&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1
- 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=JavaScript+ブラウザ 判定 IE+Mozilla&btnG=検索&lr=lang_ja
- 3 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?SGT=0&from=query&MT=PL/SQL SELECT+エラー&DC=10
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ie+=+((document.all)+&&+(navigator.userAgent.indexOf("Opera")+<+0));+&btnG=Google+検索&lr=&aq=f&oq=
- 3 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=java+暗号化+Base64&lr=
- 3 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP268JP268&q=PL+sql+SELECT+INTO
サーバーがtext/htmlを返してきたのだから、そのままページを表示すればいいのでは!?