化粧水を作ってみる 其の1

みなさんこんばんわ健太郎です。
今日は仕事が休みだったので、ぼーっと
何をしようか考えていました。


今回は少し女性の方向けの内容ですが、


で、思いついたのがとりあえず化粧水を作ってみようかな、と。
でも突然こんなことを思いついたわけではないです。


空港で働いている仕事柄、よくいろんなブランドのコスメティックを目にしたり、
たまに強制的に勉強会に参加させられます。通訳というのはいかなる知識も知ってないといかんということで。


つい先日は、Kaneboのコスメティックの勉強会。
はい、そうです、日本のブランドです。
けど先生は日本からではなく、タイの方でした。


と、まぁこんな感じでいろいろ勉強していると
興味がわいてくるもので。



とりあえずコスメティックの基盤となる、基盤ですよね?
化粧水(Toner)を自分で作れるのか?
ということに挑戦してみたいと思います。


化粧水(Toner)とは、皮膚を保湿し、整え、滑らかにする液状の化粧品のこと。
何種類か種類がありますが、美白化粧水にトライしてみます。


調べるとまず必要な成分がリン酸型アルコルビン酸。
このアルコルビン酸はいわゆるビタミンCの事。


このビタミンCが美白と大きくかかわってくるようですね。


そこで、ビタミンCの事を調べました。


ビタミンC

水溶性であり、美容にかかせないビタミン。
加熱に弱く調理損失が大きい。

主な働きとして細胞の結合組織であるコラーゲンの合成や皮膚や粘膜の健康維持。
しみ、そばかすのもとであるメラニン色素の生成を抑える。
抗酸化作用。抗ガン作用。抗ウイルス作用。解毒作用血中コレステロールを下げる。

などがあげられ、こうしてみると美容や健康にいいことはわかりますが、個人的な感想としては、食事などで体内に取り込んだほうが、内面から綺麗になれるのでいいような気はしますが。


ともかく美容にはビタミンCを摂取ということで
今回はしめさせていただきます。
今日はなんの進展もありませんでしたが、まーゆっくりと行きましょう。