2003-10-31 晴れ
一ヶ月が早すぎますー。
■[cat]お猫様病院へふたたび
この夏から秋にかけて急にやせてしまったのと、腰から背中にかけてカサブタがたくさんできてるのとで病院へ連れて行きました。せっかく会社休みだったので。
今回は皮膚だから注射を打たなくてもいいよーとか猫に嘘をついてしまいました。
打たれました。
あと、やせた理由を調べるために、血液も採られてました。ああ、ごめんよう…。
注射は嫌だよねえ。私も嫌だもの…。
でもそんな悪魔の手下のような顔をしなくても…。採血中の泣き声は、別の生物のようでしたよ。(ちょっと怖かった。)
検査結果は肝臓も腎臓も大丈夫でした。ので、皮膚炎を治してしばらく様子を見ることになりました。カサブタ早く良くなるといいね、ななちゃん。
aknt1031
2003/11/01 02:47
gomes the hitman のキーワードで、これまでも、こちらに来て、読ませてもらっていたんですが、今一度、軽く、過去のを読ませてもらいました。gomesのライヴの話が度々あって面白かったです。猫を飼っているのは珍しいことじゃないけど、なんだか、山田さんみたいですね。私は小沢健二も好きです。はなうさぎも持っています。
2003-10-29 晴れ
あたたか。うーんひなたぼっこをしたいです。
■[TV]獄門島(テレビ東京)
上川隆也にひかれて観てしまいました。が。
自分内に、金田一さんに対する思い入れが思ってた以上にあったことが判明。
というか、ひどすぎたのか?
まず、金田一さん元気すぎ。爽やか好青年すぎ。(←ほめすぎ)
なんかこう守ってあげたい的な要素がねー。ほしいんですけど。金田一さんには。
(上川隆也は金田一さんてイメージじゃないんですよねー。どっちかてーと同級生の人でしょ!)
て、それはさておき。
なにがおかしいって。
世界が明るすぎるんですよ。ぴかぴかしてるんですよ。
終戦直後には見えないです。獄門島も観光地じゃないんだから。
あとあの白熱灯のような提灯はなんとかしてください。論外です。
連続殺人の理由もよくわからないまま。説得力なさすぎです。
(これは「微妙ハンター」読みながら観てたせいかも。)
三姉妹も単にかわいい三つ子少女じゃないですか。なんであれで殺さなきゃならないかな。納得できませんよー。あれじゃあ。
唯一納得できたのは、等々力さんが金田一さんラブだったところぐらいでしょうか。(そんなのいやん。)
でも等々力さんはもっと渋い方がいいです。好みとして。
■[book]「微妙ハンター」(ラーメンズ)

- 作者: ラーメンズ
- 出版社/メーカー: ぴあ
- 発売日: 2003/03
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (38件) を見る
買って忘れてました。読み終えてなかったのですね。ひどいー。
片桐さんの文章が大好きなんですよ。
あのいっちゃったきり帰ってこないような、キャッチボール投げっぱなしのような文章が。
むふー。
2003-10-27 曇り
■リンク元
はてなダイアリーにこんな機能があるなんて知らなかったですよー。(うっかり)
おもしろいですね!
でもなんか、うっかり変な単語書くと、それを一生懸命探してる人に迷惑なのだなあとしみじみりーでした。
みんな温泉行きたいんですね。(そういう検索結果が多かったのです。)
■炭シャンプー
リンス不要つうから、素直に信じてたけど、リンスした方がサラサラするのですね。(というか、しないとぱさぱさしますよ?)
■fpdf(php)
嘘みたいに簡単なんですけど(設定が)。
おもしろいですねー!
mbfpdf、すごく助かりました。これなかったら多分使ってみなかったですね。
バーコード出力(code128)なんかも作ってみました。うっとり…。
2003-10-26 晴れのち曇り
■[music]CD積聴解消記
「会いにいく」(GRAPEVINE)

- アーティスト: GRAPEVINE,田中和将
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2003/09/03
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (13件) を見る
うあーあの曲はこれだったのかー!!!
大好きです。バイン節全開。
「a watercolor」(スネオヘアー)

- アーティスト: スネオヘアー
- 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
- 発売日: 2003/07/24
- メディア: CD
- クリック: 33回
- この商品を含むブログ (137件) を見る
スネオヘアーはめちゃめちゃいいですねー。12月のワンマン行かなくちゃ。チケット取らなくちゃ。
「ELECTROCKS」(Scudelia Electro)

- アーティスト: SCUDELIA ELECTRO,石田小吉,吉澤瑛師,Bryan Jackson,飯泉“p-ちゃん”裕子,堀宜良
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2003/05/14
- メディア: CD
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
うーうーう。
どうしてもどうしてもファーストを超えないのです。ていうか、ちゃんと聴けなかったし。(ひどい)
「いつものように」(ゲントウキ)

- アーティスト: ゲントウキ
- 出版社/メーカー: Dreamusic
- 発売日: 2003/09/25
- メディア: CD
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
「鈍色の季節」が好きですねー。
「For Beautiful Human Life」(キリンジ)

- アーティスト: キリンジ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2003/09/26
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 45回
- この商品を含むブログ (101件) を見る
わーいいわー。
キリンジってエロいよなーって思います。なんか。よくわからないけど。
「Summer Garden」(Cellophane)

SUMMER GARDEN-Both Sids Now e.p.-
- アーティスト: セロファン,Cellophane
- 出版社/メーカー: Dreamusic
- 発売日: 2003/07/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
セロファンはライブを聴く方がいいですねえ。CDだとなんかハラハラするシロウさんのボーカルが、ライブだと味になってると思うんです。(失礼?無礼?)
■[book]「ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記」(永田泰大)

ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記
- 作者: 永田泰大,みずしな孝之
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2003/04/26
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
XIやってもないのに(やる気もないのに)本屋で衝動買いしてしまった本。
おもしろかったです。
XIは障害が多すぎて(環境とか体力とか)やる気がおきませんが、ちょっとだけプレイヤーの人達がうらやましくなりました。
あーでも私には無理…。
2003-10-24 曇り
■[live]堂島孝平@東京女子医大 学園祭
「Freedom」素晴らしかった。
あのアレンジ、いいですねー。♪今夜目を閉じて〜の部分がすごく好きです。
「ノーベンバー」もめちゃくちゃ良かったです。
でもちょっと大人っぽいなー。もっとねえ。なんかこう。大人になりきれてない感じがする方が好きなんですよ。だから余計に胸にくるの。
でもいやーよかったです。
もうあれだ、提供曲セルフカバーアルバムを出してもらわなきゃですね。
2003-10-23 曇り
■[cat]猫
うちの猫は、人がこたつに入っているときのひざの上(のこたつ布団の上)に乗ってなでなでされるのが大好きです。
今朝も寒そうにしてたので「こたつに入りたいのかにゃー?」(←ばか)と聞いたら、中に入りたいのではなく、ひざに乗りたかったらしくって、ええ、それはもう乗せましたよ。出勤時間だったのに。今日の遅刻はそんな理由。
だめでもいいの。(開き直り)
■[book]「ネジ式ザゼツキー」(島田荘司)

- 作者: 島田荘司
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/10
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
うわーぐろいよー。
「眩暈」みたい。
名前が覚えづらい。
そんなこんなも、
「御手洗さんが白衣だーーー!!!」(白衣好き)
の前にはまったく太刀打ちできないのでした。
これ読むとママレードをたっぷりぬったトーストが食べたくなりますね。
そんな感想あるか。
2003-10-21 曇り
■[comic]「かってに改蔵(13)」(久米田康治)

- 作者: 久米田康治
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2001/09
- メディア: コミック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
途中まで買って売ってしまったので、どこまで読んだかわからなくなってしまいました…。12巻読んだかなあ…。
やっぱりおもしろいのでした。続き買うか。
■[comic]「名探偵コナン(43)」(青山剛昌)

- 作者: 青山剛昌
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2003/10/18
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
なんか。うーん。
盛り上がる話がないとつまんないのです。
2003-10-20 晴れ
■オドロキ
若い女の人が線路にツバ吐いてるのを見てしまった!
■長井秀和CDデビュー
何でもCDデビューだなあ。でもネタCDらしいですよ。聞いてみたいです。
DVDの方がいいのになあ。あの半笑いが結構重要だと思うのに。
あと自分のネタにちょっとうける様がだめだと思う反面おもしろかったりもします。
エンタの神様は活字がうっとおしいのと、笑うアナ&ゲストの映像がじゃまくさいのが難点だと思います。
2003-10-19 晴れ
■ダウン
11日 ミッシェル@幕張
12日 浜松泊
13日 名古屋泊
14日 大阪泊
15日 大阪から会社へ直行
17日 筑波へ出張
18日 広島へ日帰り
という明らかに自分の体力値をオーバーした日程をこなした結果、母と妹と買い物してる最中にダウンしてしまいました。一人で移動した、新宿から池袋までの遠かった&寒かったこと…。(←貧血起こしてるから。)
ほんとに死ぬかと思いました。
前日、広島から帰る途中にうすうす予想はしていたのですが、やっぱり猫町@高円寺は行けませんでした。
あーあーあ。楽しみにしてたのにー。
まさか、ライブ中の体力を心配する前に、ライブ会場へ行くための体力がなくなるはめになるとは思いませんでした。
本気で体力増強を図らないとなー…。
でもそういう体力ってマラソンとかで身につくものなのでしょうかね?
2003-10-18 晴れ
■広島日帰り
おじいちゃんがあぶない、今月いっぱいかも。
という突然の知らせに動揺。
両親と妹と4人で、広島へ行ってきました。
今日はなんか具合がよかったらしくて、元気そうでほっとしました。
10年ぶりくらいに会ったのですっかり忘れられてました。ああ…。
でも元気なうちに会えてよかったですよ。ほんとに。
2003-10-14 雨
■[live]omni-ism2003@大阪ミューズホール(GOMES THE HITMAN)
大阪は、人が少なめでさみしかったです。でもほんと楽しかったです。
須藤さんがドラムを!けっちゃんがパーカスを!!
あと、アッキーのギターはほんとめちゃめちゃかっこいいのでした。
正直、もっとみんなに愛されてもいいと思うんですよ。でもチケット取れなくなっちゃうのは嫌。微妙な気持ちです。
そいでも。「ゴメスが好きなんですー」つったら「あーいいよね!」って予期せぬところで言われてみたいのです。って前にどっかで言ったなこれ。
ファンはわがままですねー。いやはや。
■[music]「omni」(GOMES THE HITMAN)

- アーティスト: GOMES THE HITMAN
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2003/07/24
- メディア: CD
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
「omni」は「mono」とはうってかわって!みたいに言われてるらしいんですけど。それがよくわからないです。ちょっと明るさは違うけど、テイストは同じじゃん。と思うのですよねえ。なんていうか、同じすりガラスで、向こうの照明をちょっと明るくしてみました、て感じ。
うってかわって、というのは「ストロボ」みたいな曲を言うのだと思うのです。あれは空気自体がキラキラしてる感じがします。「mono」とか「omni」とか「cobblestone」はそれ自体が光ってるのではなくて、何か光ってるものを反射したり、透かしてみたりしてる感じなのです。夏の日差しのど真ん中と、海の底から見た光天井みたいな違いでしょうかね。
ああー、でも砂粒の中に何かちょっと光るものを見つけたときみたいな気もします。
何を訳分からないことを一生懸命語ってるんでしょうか私は。うーんでも誰かに説明したくなるんですよねー。
こないだ道端でよその猫をなでてたら、知らない老婦人が「あそこに黄色いちょうちょがいるんですよ」と話し掛けてきました。モンキチョウが2羽ひらひらと飛んでました。思わず顔がほころんでしまいました。和むねー。
そんな、見知らぬ他人に道で見つけた蝶のことを話したくなる気持ちと、omniの感想をGOMESを知りもしない人に語りたくなる気持ちは似てるのではないかと思います。
好きな人や大切なもののことを思い出すときの幸せな気分を、このCDを聴くと味わえますよ多分。あと、お店でザルいっぱいのぴよだまりを見つけたときの気分もね。
だからぜひ聴いてみてくださいよ!!っていう話。
2003-10-13 雨のち晴れ
■花鳥園@掛川
浜松から掛川に移動して、花鳥園というところに行きました。
鳥大好きな人にはとてもおすすめです。
鴨や白鳥に混じってペンギンが泳いでるし。
南方のきれいな色の鳥に直に餌あげられるし。
友達は肩にたくさん鳥が乗ってました。
でも鳥のフンが怖い人は要注意かもですねー。
エミューにも触れますよ。(私は怖くて近寄れなかったんですけど。)
■[live]GOMES THE HITMAN@名古屋メトロ館
とてもとても幸せな時間を過ごしました。
やわらかくて切なくて。ちょっとうるっときます。
優しい気持ちになりたい人はもうほんと聴いた方がいいですよ。
あとね、今幸せな人と不幸せな人も。
(うーんなんか宗教みたいだなー。)
「神様はいると思った」的な、でもも少ししみじみとした感じ。
えーと、郊外にあるお寺とかで、静かな空気を感じながらなごんでるときみたいな感じ。(わかります?)
2003-10-12 晴れ
■鰻茶漬け
毎年恒例の浜松旅行。
今までずっと日帰りだったんですけど、ちょっと私用で名古屋に次の日用事があったので、友達に無理言って浜松泊にさせてもらいました。
あーでもよかったー。
鰻ゆっくり食べられて。
鰻茶漬けは超美味です。
あと、浜松駅すぐのアクトタワーのホテルはなぜか旅の窓口だとめちゃめちゃ安かったです。あんなにきれいで広いのに!
嬉しい。
あーあとタルト屋さん(やっぱり名前忘れちゃった…)のタルトもめちゃくちゃおいしかったです。ふうー。(しあわせ)
2003-10-11 曇り
■[live]ミッシェル@幕張
寒かったですよー。気温が低くて。
でも終わる頃には汗だくなのですよね。
気がつくと意識がトんでるのがすごいと思う。
最後はやっぱり「世界の終わり」で、ちょっと嬉しかった。
あれも聴きたかった、これも聴きたかった、ときりがない感じでした。
あーでもー。「SISCO」がね。聴きたかったのよ。というより叫びたかったのよ。
これでおしまいなのかと思うとなんか変な感じがします。
全然実感沸かないです。
あんな途中で頭が吹っ飛ぶような気分の味わえるバンドは他に知らないです。
知らないだけですけど。
2003-10-07 曇り
■[live]セロファン@下北沢CLUB QUE
やー久々のセロファンでした。ちょっぴり遅刻しちゃいました。ああ…。
「残像」好きだわー。ほんとに。
ニシイケさんが舞台から転げ落ちたのが心配です。痛そう。
CD買えたのでよかったです。
■激怒シリーズ(4)(…というより電車シリーズになってる。)
混んでる電車の中で肩もみあってんじゃないわよー。貧乏ゆすりみたいで気持ち悪いっての!そこのバカップル!!
※決してひがんでるわけではありませんよ念のため。
ところで「一連休」ってどういう意味さ。そんなこと言うから私からバカップルとか言われちゃうのだよ。(百歩譲って「ニ連休」までは許す。)
※※ひがんでなんていませんってば。ええ…。
2003-10-06 曇り
寒い。冬だよー。(まだ。)
■[live]GOMES THE HITMANインストアライブ@吉祥寺HMV
よかったです。なんか。もう。ワンマンが待ちきれないです。
「運命〜」とかね。
「僕がありのままをそっと抱き締められたらきっと君は笑ってくれるのかな」ってところでいっつも「異邦の騎士」の石岡君を思い出しますよ、私は。
そんな感じ。(どんな。)
■CD
ひさーしぶりにCD屋さんへ行きましたよ。予想どおり買いましたよ。買いましたとも。
まだ袋から出してもいないですが。(だめ。)
だけど今週末は、幕張行ったり名古屋&大阪へ行ったりするので来週…と思ったら来週も原宿と高円寺行かなきゃならないので、再来週まで袋から出せないと思われます。うわ。
吉祥寺のHMVはセロファンの新譜(7月に出たやつ…)が置いてなかったので、ご立腹です。でもスネオの品揃えが異様によかったので嬉しい悲鳴。
お店でバインの「HEAD」が流れてて嬉しかったです。簡単マイヘッド。
2003-10-04 曇り(一時雨?)
久しぶりに日常生活内で涙してしまった。
あんなに泣くつもりはなかったのに。のに。(恥ずかしい)
いったん流れ始めると止められないのが難儀ですね。あーあ。
■[comic]「ラブロマ(1)」(とよ田みのる)

- 作者: とよ田みのる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/09/19
- メディア: コミック
- 購入: 3人 クリック: 63回
- この商品を含むブログ (151件) を見る
帯の紹介文がちょっとうっとおしいよ、と思ってたけど、読んだ感想はなんか似たような感じ。になってしまってなんか嫌だ。でも好き。こういうの。
■[comic]「狼には気をつけて(4)」(遠藤淑子)

- 作者: 遠藤淑子
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2002/06/19
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (4件) を見る
いつの間に出てたんだろう?
雑誌を読まないと発売日に疎くなりますね。
短編「今日もいい天気」の、「コイツ」って言われるのは嫌だけど、他の人が言われてるのを聞くのも嫌っていうのはなんかわかります。あー。
■[comic]「ONE PIECE(30)」(尾田栄一郎)

- 作者: 尾田栄一郎
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/10/03
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 5人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (25件) を見る
ジャンプの「強さのインフレ」ってほんとだよなあ。と思いました。
ウソップ呪文(スペル)は効くなあ…。
■[comic]「シャーマンキング(26)」(武井宏之)

- 作者: 武井宏之
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/10/03
- メディア: コミック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
あー。ホロホロかっこいい…。