3度目の朝市

麻花

朝からいいお天気なので朝市に行ってきました。例の「麻花」、やっぱり早く行かないと売り切れるようで、3つしか残ってなかった。3つで2.2元。他では売ってない。隣で蜜柑買って、写真を撮ってもいいか訊いたら、やっぱり嫌がる。そっちで頼めばって「麻花」売ってる店指すけど、そっちのおばさんもやっぱり嫌だって。どこのお店のおばさんも恥ずかしがりますね。今度、学生と一緒に来て、あのノリで撮らしてもらうことにします。先日、駅前に膝掛け買いに行ったとき食べた「氷糖葫芦Bing tang hu lu」。帰りのバスがこの市を通ったとき、ここにも店が出てるのをバスから見たんだけど、今日は出てなかった。残念。

試験問題

作り始めていた試験問題、2年生の作文の試験は二通り作りました。会話の試験のやり方、先日の説明で今イチわからないところがあるので、また、回先生に訊いてみます。一応、作り始めてはみたんですが。一太郎ユーザーとしては、Wordが使い勝手がまだわからないので、ちょっとイライラ。回先生がテンプレートとしてくれた彼の過去問に上書きしようとしたんですが、かえって使いにくかったりして・・・・・・。前任者・前々任者の過去問ももらったけど、申し訳ないですがあまり参考になりませんでした。ちなみに、前任のセクハラW氏のさらに前の方は独身の女性だったらしい。それもあって、やっぱり女性の方がいいと思ったのか、今年度の求人に「女性・45歳くらいまで」なんて書いてあったのね。中国には「雇用機会均等法」ありませんから、テレビなんかで流れる求人情報も、思いっきり性別・年齢書いてあります。まあ、結局は、この大学も、全然あてはまらないのに採用してくれましたが。

鞍山

「鞍山」の名の由来となった山(と思われる)が、部屋の窓から見えるのですが、四時半ころの日没時に、シルエットとなって絵になります。アップしてみますが、どうでしょうか?