その後・・・

高職院の学生たち

聂Nieくんのメールを留学生に転送したところ、Mi(女性)さんはすでに彼とSkypeでチャットしたとのこと。刁Diaoさんともチャットしているというので、彼ら彼女らは、とても積極的にこの機会を生かしていることがわかりました。ホントに刺激的だったんですね。よかったです。留学生のみなさん、ご協力ありがとうございます。と、書いていたら、夕方、聂くんからSkypeで「今、何してますか?」。頑張って日本語で書いてきました。そこで、彼にお願いを一つ。もう一人の男子学生・王くんの宿題を手伝ってくれるように頼みました。彼は、まったく作文が書けないので、いつも宿題を出さない。先週木曜提出の「私の冬休み」(他にも出してない学生が数人いる)、月曜日に出せるかな?

散歩

今日も暖かいです。午前中、グランドを5周(2kmだ)ウォーキング。実は正月明けに原因不明で膝を痛めて、一時は歩くのも痛くて、という状態。加齢に伴う軟骨の摩耗だって。週に1回で計4回、ヒアルロン酸を注射して、新学期に臨んでます。今も毎晩湿布を貼ってます。なので、負担をかけないように、ジョギングは止めてウォーキング。隣の部屋のHさんを誘って昼食に行って、戻ろうとしたら、KKさんにバッタリ。彼はKu君の知り合いの中国人・藤Tengさんに、勉強の相手をしてもらってる。彼らも昼食後の散歩に行くところと言うので、4人で学校の周辺をグルッと散歩。藤さんは、大連の会社で働いていたとき、日本人の社長に「大外(大連外国語学院・・・大学だけでなく専門学校もある)に行って、日本語検定3級を取ってきなさい。」と言われて、日本語の勉強をしたそうな。その後はほとんど独学で、かなり語彙は豊富。普通の会話は問題なく、結構話題も豊富で楽しい会話ができます。散歩しながら、いろいろ話しました。京都で料亭に行ってみたいそうです。僕たちだって、行ったことありませ〜ん。

日が長くなりました


今日の日没は5:40頃でしょうか。ずっと北側に沈むようになりましたね。例の「鞍山」の由来になったと思われる山の、右側(北側)に沈んでいきます。去年の11月14日のブログの写真を見ていただけると、違いがわかると思いますが。部屋の窓からだと、そろそろ見えなくなるかもしれません。2月24日にこっちに来てから一度も雨が降ってないので、空も霞んできました。風がけっこう強いので、埃っぽいです。