Hatena Blog Tags

おけいはん

(一般)
おけいはん

おけいはんは、京阪電鉄のイメージキャラクター。
実写で、「京阪のる人、おけいはん。」のコピーとともにCMやポスターに登場する。「けい子」という名前で、「おけいはん」と呼ばれている*1という設定。京阪(けいはん)にかけた言葉遊びである。キャラクターの苗字は沿線の駅名や地名に由来する。
2000年の企画開始以来好評を博しており、約3年を周期にしてキャラクターが変更され、2015年11月より現在の6代目が登場している。

初代(2000年〜)

京阪沿線のある企業に勤める22歳のOL「淀屋けい子*2。父は淀屋橋の助、母は淀屋京子、妹は淀屋みや子。趣味は京阪沿線のスポット巡りで、休日のたびにどこかに出かけている。
演ずるのは水野麗奈

2代目(2003年〜)

京阪沿線の中学校「枚方パーク学園」2年3組担任「京橋けい子*3、24歳。生徒には「宇治川茶子」、「白川かれん」、「伏見運動」、「桃山城」らがいる。
演ずるのは江本理恵

3代目(2006年〜)

京都の「鴨リバー音楽学院」でクラシックを学ぶ学生「森小路けい子*4
演ずるのは神農幸。神農は京都市出身で、初めて実際に沿線出身の「おけいはん」となった。名物教授の「モーツァルト北浜」として、キダ・タローも出演する。
(京阪電鉄による広報資料)
http://www.keihan.co.jp/news/data_h18/2006-10-25okeihan3rd.pdf

4代目(2009年〜)

京都府内の大学に通う大学生(18歳)「楠葉けいこ*5演ずるのは日向千歩。父母弟との四人家族だが、弟のプロフィールは明らかになってはいない。
(京阪電鉄による広報資料)
http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-10-21.pdf

5代目(2012年〜)

京阪沿線を楽しむ“ほんまのおけいはん”を目指して、色々なことにチャレンジする女性、「中之島けい子*6。演ずるのは選考当時、大学生で大阪府出身の、畦田ひとみ
「京阪沿線在住もしくは京阪沿線に関わりや興味のある2012年10月1日時点で18歳以上の女性」を応募資格として、初めて公募により選考された。
http://www.keihan.co.jp/info/upload/2012-11-14-4_new%20okeihan%20decide.pdf

6代目(2015年〜)

名前は「出町柳けい子*7。演じるのは大学生の林真帆。436人の応募者から選ばれた。5代目同様に公募形式となり、選考活動を「おけいはん検定」という検定仕立てで実施した。応募資格は、京阪沿線在住もしくは京阪沿線に関わりや興味のある、2016年4月1日時点で18歳以上の女性。応募には、ロザン宇治原史規監修のWeb試験を受けて発行される「準級証」が必要となった。その合格者の中から1次審査である書類選考(通勤快級)、2次審査である面接選考(特級)、最終審査会(快速特級)を経て、6代目おけいはんが決定された。
http://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2015-11-05_okeihan.pdf

「おけいはんボンド」とは

2001年〜2002年にかけて、京阪電鉄が一般投資家向けに売り出した社債の名称。
当時、一般投資家向けに売り出された社債の中では、異彩を放つ。

*1:「はん」は「さん」、「ちゃん」などに相当する関西弁。

*2:苗字は「淀屋橋駅」に由来。「淀屋」は淀屋橋を架けた江戸時代の大坂の豪商の名でもある。

*3:苗字は「京橋駅」に由来。

*4:苗字は「森小路駅」に由来。これまでの淀屋橋や京橋が特急停車駅だったのと比べると、森小路は各駅停車しか止まらないマイナーな駅であり、この駅名を選んだこと自体にも遊び心を感じさせられる。

*5:苗字は「樟葉」駅に由来。ただし駅名とは表記が異なる点に注意。

*6:苗字は中之島駅に由来

*7:苗字は出町柳駅に由来

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ