Hatena Blog Tags

アルマ望遠鏡

(サイエンス)
あるまぼうえんきょう

パラボラアンテナ66台を組み合わせた干渉計方式の巨大電波望遠鏡。
チリ共和国北部、アタカマ砂漠の標高約5000メートルの高原に位置する。

  • ALMA(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array)
  • アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計

概要

略称であるアルマ(ALMA)はスペイン語で「魂」や「心」を意味する。
東アジア(代表は国立天文台)、北米連合(代表は米国国立電波天文台)、ヨーロッパ連合(代表はヨーロッパ南天天文台)の国際共同プロジェクト。

天体を高い分解能で細かく観測でき、すばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡の約10倍の性能を誇る。

2002年から建設が始まり、2011年9月30日*1運用を開始した。

「銀河や惑星がどのように作られてきたのか?」「生命の起源となるような物質が宇宙に存在するのか?」という謎を解明できるのではないかと期待されている。

http://alma.mtk.nao.ac.jp/j/news/pressrelease/201110036366.html

*1:現地時間

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ