Hatena Blog Tags

イリオモテヤマネコ

(動植物)
いりおもてやまねこ

[学名] Prionailurus bengalensis iriomotensis
イリオモテヤマネコは、ネコ目ネコ科ベンガルヤマネコ属に分類されるヤマネコの一種、もしくは一亜種。
沖縄県の西表島だけに分布し、国の特別天然記念物で絶滅危惧種に指定されている。環境省は、「レッドリスト」において、絶滅の恐れが最も高い「絶滅危惧1A類」に指定している。
全長は50-60cm、体重は3-5kg程度、全体で約100頭程度しかいないと推測されている。
1965年に動物作家の戸川幸夫氏が頭骨と毛皮を持ち帰り、1967年にはオスとメスが生け捕られ、国立科学博物館動物部長の今泉吉典氏により新種として発表された。地上生、半夜行性で、鳥や小動物、爬虫・両生類、昆虫などを食べる。
沖縄本島の南にある西表島は、面積わずか290km²しかなく、これはヤマネコのすむ島としては世界最小である。
西表島全域に生息しているが、主な生息地は、山麓から海岸にかけての低地部分である。これは、イリオモテヤマネコが水が豊かで多様な環境が混在しているところを好むためである。
近年、人を見ても逃げない個体や道路上にとどまる個体の目撃情報が多く、交通事故によって死亡する個体が増えている。これは、道路際の生活に慣れたネコが育てた子供が、同様な生活に慣れ、事故に遭う状況が推測されるためという。また、交通事故死が個体数の増えない要因の一つであると考えられている。

関連語 リスト::動物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ