Hatena Blog Tags

インターリンガ

(社会)
いんたーりんが

別称:インターリングア 原義:Interlingua
二重翻訳の時に使用する言語。言語を翻訳する時、適当な翻訳者がいない時に使用する中間言語。リレー言語。
たとえば、中国の方言でかかれた書物を、日本語に訳すとき。北京語を訳せる日本人がいても、広東語を訳せる者がいない時。広東語→英語(リレー言語)→日本語と二重翻訳する。この時、仲介の役割を果たすのが、インターリングガである。
インターリンガは、英語とは限らず、人工的に造られた言語もある。ヨーロッパで共通する主な語彙を簡略化して作られた国際補助語である。
人工国際語としてのインターリンガは、主として科学者の間で使用される。近年、ネット上のサイトをアクセス解析する時、日本語、英語、インターリンガと言語別に訪問者を分析することもある。
インターリンガの発表は、1951年に国際補助語協会(IALA イアラ:International Auxiliary Language Association )が行った。

関連キーワード

エスペラント

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。