Hatena Blog Tags

ウミサソリ

(動植物)
うみさそり

絶滅した古生代の節足動物(節足動物門広翼綱広翼目ウミサソリ類)。三葉虫に近縁な光楯類から進化しオルドヴィス紀の海に登場。シルル紀からデボン紀にかけて繁栄し、ペルム紀に絶滅した。肉食魚の繁栄を受けて衰退したとされる。

体長は最大で2mを超えるもの(オウクティラムス・マクロフタルムス)がいたが、多くは20cm以下。前腹部・後腹部・尾節からなる。前腹部に6対の付属肢を持ち、ポピュラーな形態では最前部の肢が大きなハサミ、最後部がオール状の遊泳脚になっている。尾はカブトガニのような尾剣を持つタイプと、鰭状尾を持つタイプがいた。
遊泳脚で素早く移動し、長く強力なハサミで三葉虫・甲殻類・ゴカイ・動きの鈍い甲冑魚などの獲物を捕らえて食べる、恐るべき海のハンターといったイメージで語られることが多い。種類により多様な生態が考えられるが、実際古生代を代表する捕食動物と言えるだろう。主に浅い海に棲息し、海底の歩行痕も発掘されている。書肺を持ち空気呼吸できたとされる小型のものもいた。

シルル紀末期に陸棲に進化するものが現れ、現在のサソリの祖となった。

関連語 リスト::動物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ