Hatena Blog Tags

カリマコス

(読書)
かりまこす

古代ギリシアのエレゲイア詩人。ホメーロスと並び称される。
それまで叙事詩よりも下と見做されていたエレゲイア詩のほうが優れているという評価をローマ人から受け、古代ローマ時代の代表的なエレギア詩人(カトゥルス、セクストゥス・プロペルティウス、オウィディウス、ティブッルス)に大いに模倣され、ラテン文学は黄金時代を迎えた。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

アカンサス(ハアザミ)とタヌキモ(シソ目の植物1) ハアザミには6月に鎌倉光則寺と宝戒寺で出会いました.タヌキモ属は,系統樹上でキツネノマゴ科のすぐ隣の科で,最も有名な食虫植物の属のひとつ.系統樹の上で,当たり前に栽培されている鑑賞用の植物の直ぐ隣に食虫植物が位置する:生物界の不思議を思わずにはいられません.この二つの科の直ぐ隣のアゼナ科・ビブリス科は,園芸種トレニア,そして食虫植物Byblis linifloraがそれぞれ属する科です.アカンサスの葉は造形的で美しくギリシャ時代から図案化されています.

一週間で7種のシソ目の植物に出会いました. https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2023/07/04/235745 「シソ」と聞くと,ハーブ類を思い浮かべてしまいますが,シソ目の植物は多岐にわたっています.しばらく,シソ目の植物について,簡単な解説を探してまとめていこうと思います. 第一回はキツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス)とタヌキモ科タヌキモ属. ハアザミを選んだのは,6月に鎌倉光則寺と宝戒寺で出会ったから. そしてタヌキモ属は,系統樹上でキツネノマゴ科のすぐ隣の科で,最も有名な食虫植物の属のひとつということで選びました. https…