Hatena Blog Tags

グスタフ・アドルフ

(読書)
ぐすたふあどるふ

グスタヴ・アドルフ。1594年〜1632年
「北方の獅子」と呼ばれたスウェーデン国王(1611年〜1632年)グスタヴ2世のこと。
1611年、父王カールの氏に伴いわずか17歳で王位に即く。この時点でスウェーデン王国はデンマーク・ロシア・ポーランドといった周辺諸国との紛争を抱えていた。
だが、グスタフ・アドルフは名宰相オクセンシェーナの助けを受けつつ当代きっての名将に成長していき、これを乗り越えていく。
デンマークとのカルマル戦争でこそ不利な講和を余儀なくされたが、ロシア戦線では優位を得てカレリアなどの領土を獲得するとともに、ロシアのエストニアとリヴォニアへの要求を放棄させ、ロシアをバルト海から遮断する事に成功する。
ポーランド方面でもリヴォニアへ侵攻、リガの占領などに成功した。が、ポーランド側の抵抗によってポーランド北部の占領には成功できず、リシュリューの調停によって講和条約を結び、リヴォニアを獲得、ポーランド領のバルト海沿岸都市の期限付き領有などを認めさせた。
一連の紛争を勝ち抜くことでスウェーデンはバルト海両岸を支配する事に成功した。スウェーデン軍はマウリッツの創始した軍事革命を継承して、騎兵を復活させて三兵戦術を確立し、砲の軽量化に努めたり兵站部門の独立を行ったり軍紀を厳格化して掠奪を禁じたりなど、様々な改革が行われた。この結果、スウェーデン軍の機動力と打撃力は大幅に向上して、当時のヨーロッパでの最新・最精鋭となった。

スウェーデン戦争(三十年戦争の第三段階)

1630年、フランスからの援助の確約を得たスウェーデンは三十年戦争に参戦する。新教徒の保護といった名分の他、バルト海支配を巡るヴァレンシュタイン/皇帝との因縁、フランスの思惑などが理由として上げられる。
1630年7月、ポンメルンに上陸したグスタフ・アドルフ率いるスウェーデン軍は新教派諸侯の協力を得ることに成功する。そして、ヴァレンシュタイン罷免後のドイツへの侵攻、1631年9月のブライテンフェルトの戦いによって皇帝軍を壊滅させる。これによってそれまで皇帝軍(旧教軍)有利に展開していた戦局は一変する。グスタフ・アドルフは南部・西部ドイツに多数の野戦軍を派遣してバイエルンの首都ミュンヘンをはじめとする莫大な占領地を獲得する。これに呼応したザクセン軍はボヘミアに侵攻、プラハを占領する。
かつてない危機に皇帝は、かつて罷免したヴァレンシュタインを招請する。ヴァレンシュタインはたちまち大軍を組織してプラハから新教軍を追い出し、スウェーデン軍と直接対決に臨む。
1632年11月、リュッツェンの戦いにおいてグスタフ・アドルフは戦況視察に前線に赴いた際に敵陣に近づきすぎたために銃撃を受けて壮絶な戦死を遂げる。享年37歳。
これで勝負あったかと思われたが、悲しみを怒りに変えて立ち上がったスウェーデン軍はその怒りを結集し、皇帝軍に叩きつける。結果、皇帝軍の猛将パッペンハイムは戦死、さらに皇帝軍総司令官の本営をも蹂躙するという勝利を収めた。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ