Hatena Blog Tags

コミックトム

(マンガ)
こみっくとむ

潮出版社が発行していた月刊漫画雑誌。1965年に「希望の友」として創刊、1978年に「少年ワールド」、1980年に「コミックトム」、1998年に「コミックトムプラス」と改題を続けたが、2001年に休刊。2012年8月にWEBコミックトムの名でウェブコミック配信サイトとして再開した。

概要

発行元の潮出版社は創価学会系列であるが、「希望の友」時代の連載作品である芝城太郎『四条金吾』(日蓮の弟子となった鎌倉幕府御家人が主人公)や北野英明『牧口先生』(創価教育学会の創立者・牧口常三郎の伝記漫画)など少数の例外を除いては、創価学会の布教的な意図を持った作品はほとんどなく、近年においては最早再現できない豪華執筆陣を備えた「幻の漫画雑誌」と評価されている。一方で、『三国志』の官渡の戦い前後、『風雲児たち』の19世紀前半など、長期連載の歴史漫画においては編集部側の都合で端折られた箇所も存在する。

「希望の友」の頃から「コミックトム」の時期まで横山光輝が『三国志』を15年の長期にわたり連載。1975年に発行された横山光輝「三国志」単行本巻末の「希望の友」の広告には「予約注文制」「お手数でも書店に定期購読のお申し込みを」という漫画雑誌としては異例の文字が見られた。その後も、『項羽と劉邦』、『殷周伝説』を連載した。手塚治虫も『ブッダ』、『ルードウィヒ・B』と連載。『ルードウィヒ・B』は、手塚の絶筆作品の一つ。藤子・F・不二雄は、『ポコニャン』を「希望の友」に、『T・Pぼん』を「少年ワールド」「コミックトム」に掲載したが、『T・Pぼん』については藤子Fの死去により未完となる。また、藤子不二雄Aも、『パーマンの指定席』という映画エッセーを長期連載した。石ノ森章太郎は、『変身忍者 嵐』を「希望の友」に掲載した。みなもと太郎の『風雲児たち』も「少年ワールド」時代より掲載開始。著名作家を集めての『宮沢賢治漫画館』というシリーズも有名。

星野之宣、諸星大二郎、坂口尚、山岸凉子、坂田靖子、倉多江美らのSF・伝奇・歴史マンガをはじめとしてマニアックな作品群を擁しており、双葉社「アクション・ヒーロー」休刊後においては数少ない長編漫画専門誌の一つとなっていた。

連載漫画

  • もりたゆうこ ワイルドファミリー (2012年-)
  • 佐藤ヒロシ エロビオグラフィア (2012年-)

雑誌時代の連載漫画

「概要」中言及したものは除く。

  • 星野之宣:「宗像教授伝奇考」シリーズ、「ヤマタイカ」
  • 諸星大二郎:「無面目」「太公望伝」「西遊妖猿伝」など
  • 坂口尚:「12色物語」「石の花」
  • 倉多江美:「静粛に、天才只今勉強中!」
  • 坂田靖子:アジア変幻記シリーズ
  • 山岸凉子:「ツタンカーメン」「青青の時代」
  • 安彦良和:「虹色のトロツキー」
  • 紫堂恭子:「グラン・ローヴァ物語」「ブルー・インフェリア」
  • 仲宗根ミーコ:「ウチナーンチュ ホテル・ハイビスカスの人々」
  • 内田春菊(作画):「クマグス」 - 原作は山村基毅 未完
  • 岡野玲子(作画):「コーリング」 - 原作はパトリシア・A.マキリップの『妖女サイベルの呼び声』(原題『The Forgotten Beasts of Eld(エルドの忘れられた獣達)』)
  • 石坂啓(作画):「ハルコロ」 - 原作は本多勝一
  • 松本零士:「児女英雄伝」「天使の時空船」
  • 神坂智子:「カラモランの大空」
  • くさか里樹:「永遠の都」
  • 白井恵理子:「GOGO玄徳くん!!」
  • 高室弓生:「ニタイとキナナ」
  • 長谷川哲也:「青年ナポレオン」
  • 神田たけ志:「北の獅子 真説・土方歳三伝」
  • 山根赤鬼:「丸井せん平」
  • 古谷三敏:「マンション大統領」
  • どおくまんプロ:「SFしらけ博士」
  • 板橋しゅうほう:「セブンブリッジ」「スリックスター」
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ