Hatena Blog Tags

ディスクブレーキ

(一般)
でぃすくぶれーき

自動車・自転車などに用いられるブレーキの一つ。

ローターと呼ばれる金属製のディスクをホイールもしくはシャフトに取り付け、それを金属などで作られたブレーキパッドではさみ込むことによって制動する。
メカニカル式と油圧式がある。メカニカル式ディスクブレーキについてはワイヤー式ディスクブレーキという。
フリュードでピストンを押し出す油圧式が一般的だが、自転車や自動車のパーキングブレーキには、ワイヤで制御する機械式が使われていることもある。

ブレーキコントロールの容易さ(ABS制御含む)、整備性の良さなどから、四輪自動車のブレーキは一般にディスクブレーキになっている。
二輪車ではレーサーでは一般的な装備で、市販車でも中型車のフロントブレーキや大型車の前後に使われている。
自転車においてはリムブレーキ(自転車)に劣る制動力、重量増などのデメリットもあるが、路面コンディションの変化に強いことから、MTBに使用されることが多い。


キャリパーの形状により、フローティング型とオポーズド型の二種類がある。

フローティング型
左右どちらかのキャリパー(主に外側)にはピストンが無く、片側のパッドが動く反力でもう片側のパッドも動きローターをはさみ込む形式。
キャリパーのサイズが小さくなるため、1.5トン未満程度の乗用車や二輪車、自転車に使われる。
オポーズド型
キャリパーの両側にピストンがあり、左右のパッドを同時にローターに押しつける形式。
制動力が強くABSで制御しやすいため、重い車重の車やスポーツ走行用に使われるが、キャリパーのサイズがかなり大きくなるので小径車には装着出来なかったりホイールの交換が必要になったりする。
当然価格も上がる。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ