Hatena Blog Tags
バンスカー・シュティアヴニツァ歴史地区と近隣の工業建築物群

バンスカー・シュティアヴニツァ歴史地区と近隣の工業建築物群

(地理)
ばんすかーしゅてぃあう゛につぁれきしちくときんりんのこうぎょうけ

(英名:Historic Town of Banská Štiavnica and the Technical Monuments in its Vicinity、仏名:Ville historique de Banská Štiavnica et les monuments techniques des environs)
1993年に登録されたスロバキアの世界遺産(文化遺産)。バンスカー・シュティアヴニツァはスロバキア中部にある町。12世紀半ばに起源を持つオーストリア=ハンガリー二重帝国時代(1867〜1918年)にかけて、金・銀・銅の採掘とその精錬で発展した。ちなみに、バンスカーはスロバキア語で「鉱山」を意味する言葉である。1627年には火薬による採掘が始まり、1762年にはマリア・テレジアにより、この町にヨーロッパ初の鉱山技師養成専門学校が設立された。17〜18世紀に最盛期を迎えたが、19世紀後半から鉱業は衰退を始めた。旧市街には、シュティアヴニツァ新城、聖カタリーナ聖堂、アントル教会、旧市庁舎、トリニティ広場など、ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロックの建築様式の遺構が残されている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。