
(英)vegan。
ビーガンとは、絶対菜食主義者・純粋菜食主義者のことである。いわゆるベジタリアン(菜食主義者)と混同される事が多いが、卵や乳製品を食べるのに対し、ビーガンは、それらも一切口にしない。さらに、洋服、靴や鞄などにおいても、毛皮および皮革、ウール、シルクなど動物を使用した製品の一切を拒む人々もいる。代用品として、アクリル、綿、麻、レーヨン、ポリエステルなどが用いられる。
ベジタリアンにもビーガンにも、ある程度の個人差と程度差がある。
栄養学知識の少ない者が無理をし、骨のカルシウム密度が減ったり、内臓や眼や皮膚に障害を起こす事件も起きている。肉の代用として、豆、豆腐、納豆、肉もどき食品、ナッツなどでタンパク質を摂取することが必要となる。
思想
ベジタリアンと同様に、倫理上「殺生を嫌い」他の有情の動物全体を救いたい意識から志す者や、BSEやクロイツフェルト・ヤコブ病、あるいはクールー、そして鳥インフルエンザやSARSといった「動物性蛋白」に由来する病気を避ける健康上の理由から行うものもいる。
分類
- ビーガン(vegan)
- 肉類、魚介類の他、卵や乳製品も一切とらない。
- ロービーガン (Raw Vegan)
- 火を通さない生菜食、未加工の食物のみを接種する。生肉も食べる人々はローフーディストと呼ばれる。
- ベジタリアン
- 肉類、魚介類はとらないが、卵や乳製品は接種する。
- ラクト・ベジタリアン(lacto-vegetarian)
- 肉類、魚介類、卵はとらないが、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品は接種する。
- オボ・ベジタリアン(ovo-vegetarian)
- 肉類、魚介類、乳製品はとらないが、卵は接種する。
- ラクト・オボ・ベジタリアン(lacto-ovo-vegetarian)
- 肉類、魚介類はとらないが、乳製品や卵は接種する。
- ペスコ・ベジタリアン(pesco-vegetarian)
- 肉類は避けるが魚介類、乳製品、卵は摂取する。
- ペスクタリアン (Pescetarian)
- 肉は食べないが、魚介類は接種する。フィッシュベジタリアンとも。
- ポゥヨゥ・ベジタリアン (Pollo Vegetarian)
- フルータリアン( Fruitarian)
- 植物のうち、本体でなく「植物の自己再生産できる部分のみ」をとる。穀物や調理・加工された食材も摂らない人もいる。
日本におけるビーガン
未だビーガンの認知度自体が低く、ベジタリアンと混同される事が多い。
特に日本では出汁などにも魚や動物が良く用いられるため、外食に制限がかかる事が多い。
東京ヴィーガンズ・クラブ [Tokyo Vegans Club]
関連書籍

無国籍ヴィーガン食堂「メウノータ」の 野菜がおいしい! ベジつまみ
- 作者: 伴奈美
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2013/11/13
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 宮崎恭一
- 出版社/メーカー: grambooks plus
- 発売日: 2009/11/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 58回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: ヘルムート・F.カプラン,Helmut F. Kaplan,ニトライ陽子,まきぼう,田辺リューディア
- 出版社/メーカー: 同時代社
- 発売日: 2005/03/01
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る