Hatena Blog Tags

宇宙戦艦

(サイエンス)
うちゅうせんかん

 デザイン上の分類などでは、宇宙戦闘艦も参照。
 後述のように、海の上で戦う船の総称が“戦艦”でない事と同じ意味で、宇宙で戦う船の総称ではない。その総称は、“宇宙戦闘艦”である。

概論

 宇宙戦闘艦の中でも特に攻撃力・防御力に優れている艦種。
 戦闘を、艦自体の兵装(特に、誘導性の少ない光線兵器など)で行う。機動兵器を搭載してはいるものの、あくまでそれは脇役である*1
 宇宙戦艦が主役を張る作品といえば、【宇宙戦艦ヤマト】シリーズが有名であり、日本におけるその概念の代名詞的作品といっても過言ではないかもしれない。ただ、【宇宙戦艦ヤマト】シリーズや【機動戦士ガンダム】シリーズに登場する、水上艦と似た各種装備の配置はまさに非論理的である、特に指揮系統が集中した塔のごとき艦橋は、その極みであるとする意見が主流である*2

誤解

 宇宙戦艦は、宇宙戦闘艦(または戦闘宇宙艦)の一種であり、その全てではない。つまり、宇宙戦艦=宇宙戦闘艦(戦闘宇宙艦)ではない。それは、水上戦闘艦を全て“戦艦”と呼ぶのと同程度の、大きな間違いである*3。判りやすく言い換えるなら、旅行番組などで非電化路線を走るディーゼルカーを電車と呼ぶ、街を走る車を一律にダンプカーなどの特定の車種で呼ぶ、等と同レベルの間違いであるともいえる。その分野に興味のない人間ならさして問題はないともいえるが、ある程度のファンを自認するならばやはり問題であると思われる。

 製作者がその艦を“宇宙戦艦”と設定していない限り、それらは宇宙戦闘艦と呼ぶべきである。

例外

 なお、良く誤解されるが。SFドラマシリーズ【スタートレック】の、USS〔エンタープライズ〕NCC-1701に代表される惑星連邦宇宙艦隊に所属する宇宙艦は、宇宙戦艦ではない。あくまで探査宇宙艦である(防御力は戦艦クラスと呼んでもいいが)*4。ただし、作品中に宇宙戦艦が登場していないわけではない。クリンゴン帝国やロミュラン帝国・カーデシア連邦・ドミニオン連合などには、宇宙戦艦と呼んでも差し支えない強力な宇宙艦が存在する*5。歴代〔エンタープライズ〕の内、最新鋭の〔エンタープライズE〕を含める〔ソヴェリン〕級宇宙艦は、“巡洋戦艦”に種別されている*6 *7
 また、【スターウォーズ】サーガの、スターデストロイヤーは駆逐宇宙艦(もしくは宇宙駆逐艦)と呼ばれていたこともある*8が、これは威容・装備ともに戦艦と呼んでも良いと思う*9

近作の傾向

 近作では、【星界の紋章】・【星界の戦旗】シリーズの“巡察艦”は、描写から見るに宇宙戦艦であろうと思われる*10

*1:それが戦闘の主体として使われる場合、宇宙空母もしくは戦闘空母と呼ばれることがある。

*2:ただ私見ではあるが、船体に致命的な損害を受けた場合、船体自体にそれがあるよりは、分離式の構造物に配置したほうが生存性が高いと思う。

*3:しかし嘆かわしいことに、それが多いのも事実ではある。

*4:ただし、戦時体制化においては、種別が戦艦へと変更されることもあるようである。

*5:USS〔デファイアント〕NCC-74205は、惑星連邦初の戦艦であるとされる。公式には護衛艦である。

*6:それまでの艦は、重巡洋艦に種別。

*7:〔エンタープライズD〕が属する〔ギャラクシー〕級宇宙艦も、戦時には“戦艦”に種別されることがあるが、公式には探査艦である。

*8:野田昌弘氏翻訳の角川文庫版。

*9:ただし、初作【スターウォーズ】公開当時は、実は350mほどの、現在の視点から見ると小型宇宙戦闘艦の部類に属している。現在の設定では、全長1,600mに改訂されている。

*10:【星界の戦旗】1・2における、主人公ラフィールならびにジントらが搭乗する突撃艦〔バースロイル〕は、作中での描写でもわかるようにせいぜいが駆逐艦レベルの小型艦であり、“宇宙戦艦”と呼ぶには前述のように大きな間違いである。当然ながら、星界軍ならびにそれに敵対する勢力の部隊が、“宇宙戦艦”だけで編成されているわけではない。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ