Hatena Blog Tags

千屋寅之助

(一般)
ちやとらのすけ

千屋寅之助(ちやとらのすけ)後、菅野 覚兵衛に改名
菅野 覚兵衛(すがの かくべい、天保13年10月21日(1842年11月23日) - 明治26年(1893年)5月30日)は志士、海援隊隊士、明治時代の軍人である。千屋 寅之助とも名乗る。妻は起美(起美は坂本龍馬の妻・お龍の妹であるため、龍馬の義兄弟にあたる)。


維新前
土佐藩の庄屋千屋民五郎の三男として生まれる。土佐勤王党に加盟し勤王活動を始める。文久2年(1862年)、山内容堂を警護する五十人組に参加し上京する。その時坂本龍馬らともに勝海舟の弟子となる。勝の進言によって幕府が神戸に設置した神戸海軍操練所にも参加し海軍を学ぶ。

しかし禁門の変の影響で勝が軍艦奉行を罷免され、その影響で神戸海軍操練所が閉鎖されると、覚兵衛は龍馬や陸奥宗光ら一部生徒ともに長崎で亀山社中を結成し物産・武器貿易を行う。また第二次長州征討(四境戦争)では社中の船・乙丑丸で長州藩海軍を支援する。その後も海援隊隊士として活躍するが慶応3年(1867年)11月に京都の近江屋で龍馬が暗殺されてしまう。

維新後
戊辰戦争直前に長崎で起美と結婚。その後戊辰戦争に参加し奥羽地方を転戦。戊辰戦争終結後は元海援隊隊士・白峰駿馬とともにアメリカに渡りニュージャージー州のラトガース大学に留学。帰国後は海軍省に入省し艦政局運輸課長、横須賀鎮守府建築部長等を歴任して海軍少佐になるが西南戦争の前哨戦『弾薬掠奪事件』に関係したため海軍の中では不遇に終わる。

退官後は福島県郡山市の安積原野に入植し開拓事業に参加し活動するが道半ばにて死去。享年52。墓は東京都港区南麻布四丁目の光林寺境内。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ