東京大薪能
半田晴久(ワールドメイトの深見東州)が代表を務める特定非営利活動法人世界芸術文化振興協会(IFAC)では、1998年から毎年秋に「東京大薪能」を主催し、誰でも無料で能楽を鑑賞できる機会を設けており、東京の秋の風物詩として定着している。
公演:2010年8月26日
会場:東京都庁舎・都民広場
演目:能「放下僧」、能「黒塚」、狂言「福の神」
公演:2009年8月13日
演目:能「羽 衣」、狂言「二人袴」、能「船弁慶」
公演:2008年9月26日
会場:お台場潮風公園 太陽の広場
演目:能「加茂」、狂言「仏師」、能「葵上」
公演:2007年9月14日
演目:能「高砂」、狂言「末広」、半能「石橋」連獅子
公演:2006年9月27日
会場:お台場 潮風公園 太陽の広場
演目:半能「項羽」、能「楊貴妃」、狂言「呼声」
公演:2005年8月10日
会場:お台場 テレコムセンター1階アトリウム
演目:半能「鞍馬天狗」、能「忠信」、狂言「樋の酒」
公演:2004年9月15日
演目:半能「田村」、能「胡蝶」、狂言「清水」
公演:2003年9月30日
演目:能「鶴亀」、狂言「蚊相撲」、能「野守」
公演:2002年9月27日
会場:お台場 テレコムセンター
演目:能「翁」、能「金札」 、狂言「柿山伏」
公演:2001年9月25日
演目:半能「石橋(連獅子)」、能「井筒」、狂言「昆布売」
公演:2000年10月17日
演目:能「土蜘」、能「黒塚」(白頭)、狂言「萩大名」
公演:1999年9月28日
演目:能「岩船」、能「紅葉狩」、 狂言「梟」
公演:1998年6月26日
演目:能「高砂」、能「七人猩々」、 狂言「六地蔵」
もっと見る