Hatena Blog Tags

民間放送教育協会

(テレビ)
みんかんほうそうきょういくきょうかい

日本の教育番組の制作団体。財団法人組織で略称は民教協。東京都港区六本木のテレビ朝日内に事務局がある。

1967年に当時の文部省(現在の文部科学省)の認可を得てテレビ朝日の前身である日本教育テレビ(NET)を中心に系列局の枠組みにとらわれずに各地の民間放送局が協力して、テレビ・ラジオ番組の制作に参加するために設立された。
概ね、テレビのネット系列にかかわらず各地域で最初に開局したテレビ局、あるいは「準教育局」の名目で開局したテレビ局が加盟する場合が多い。ただ、北海道では札幌テレビから北海道放送へ*1、福岡県では九州朝日放送からRKB毎日放送へ移行された*2例がある。また、近畿広域圏では毎日放送からサンテレビ・KBS京都などの独立局を経て朝日放送へ、中京広域圏では中部日本放送から名古屋テレビ(メ〜テレ)へそれぞれ移行している。
テレビ朝日系列局は民教協設立から遥か後年に入った平成時代に続々と開局している(平成新局)が、前述の朝日放送・名古屋テレビを除くほとんどの局で民教協分については当初の加盟局からの移行が行われず、未だに他系列の古参局が参加している地域が多い。
それ故、加盟局の大半がラテ兼営局だが、関東広域圏はラジオ単営局として文化放送が加盟しており、民教協のラジオ番組を放送する場合は原則として文化放送及び各加盟局で放送する。ただし、福島県(福島テレビ)と中京広域圏(メ〜テレ)についてはテレビ局単営局であり、これらの地域では特例としてそれぞれラジオ福島東海ラジオが番販扱いで放送する。

民教協スペシャル

毎年2月11日(建国記念の日)前後に加盟テレビ局で「民教協スペシャル」を放送する。これは民教協加盟各局が持ち寄った企画書を審査し、最も優秀と認められたテーマを提出した加盟局の製作により全国ネットされる。山陰及び沖縄県のように複数の加盟局がある場合でも放送日や放送時間をずらすなどして全局で必ず放送される。

*1:STVは準教育局として開局したが、一部番組のネットを組んでいたNETの教育放送拡大にSTVが反発。教育放送を含むNET系の番組をHBCに移動させたことで日本テレビ系とフジテレビ系のクロスネット化が進んだ。1969年にHTBが開局しているが、民教協の番組は現在もHBCに残されている。

*2:かつてKBCがフジテレビ系列だった頃、NETのネット受けもしていたが、その放送内容を巡ってKBC・フジサンケイグループとNETが対立し、教育番組をRKBに移行させた。現在KBCはテレビ朝日系の基幹局だが、民教協の番組は現在もRKBに残されている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ