Hatena Blog Tags

流動性の罠

(社会)
りゅうどうせいのわな

[英] Liquidity trap
流動性の罠とは、経済用語で貨幣の投機的需要が無限大になる現象のこと。
簡単に言えば、金利がゼロ近くまで下落すると「タンス預金でいいや」と思う人がふえるということ。
通常、これから金利が下がる、と思えば金利が高いうちに定期預金しようとか融資をしようとか考える。金利がゼロに近づき、もう下げ余地がないほど下がってしまったと思ったら、預金とか融資とかの「投資」は金利が上がるまで待とうと考えるようになる。つまり、金融政策をいくら緩和しても、貨幣供給量を増やして金利を下げる金融政策は効果がなくなり、投資資金はそれ以上供給されなくなる。

関連キーワード

  • リスト::経済関連
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ