Hatena Blog Tags

空挺降下

(一般)
くうていこうか

空挺部隊が空中からの降下を行うこと。

空挺部隊は昔は落下傘部隊と呼ばれていたが、つまりは戦争映画などにしばしば見られる、飛行中の輸送機から次々にパラシュートを付けた兵員が飛び降りている情景がもっともイメージに近いか。


実際には、パラシュート降下は危険が大きいので、輸送機の曳航するグライダーに乗って降下するとか、もっと直接的に飛行場を先行部隊が占拠して、そこに輸送機で直接降りるとかの方が好まれる*1

現在は「空挺」と名乗っているほとんどの部隊がヘリコプターを大量装備した空中機動部隊であり、「降下」というイメージ通りの行動がなされることは少ない*2

*1:降りる先に適地がないとかであれば、選択肢はないが

*2:パラシュートやグライダーは一方通行の降下のみだが、ヘリはラペリングとかしない限りは普通に乗り降りできる単なる乗り物だ

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ