Hatena Blog Tags

7ならべ

(ゲーム)
しちならべ

カードゲームの中で結構有名なゲーム。4人で遊ぶのが主流。
大抵の人が7ならべは運だ。というが、トンネル、ジョーカーを使うと実力にもなってくる。
特にアレンジルールでゲームをする場合はかなり実力になってくる。

超基本ルール

始めにそれぞれが持っている7をセンターとし場に出す。
ダイヤの7を持っている人からスタート。

基本ルール

それぞれの手札から7を出していく。
そして7から順にならべていくゲームです。
例:7→6→5→、7→8→9→

パス

パスは3回まででき、4回目にパスをするとその回のゲームは終了となり、今まで持っていたカードは全て場に出されます。
なのでジョーカーを入れた7ならべになると誰かが終了する事によって出せるカードが増えるという事になります。

アレンジルール

最初は7から始めるが、1回戦を終えた後、例えば4位の人が1〜13のカードの中でセンターを選ぶことができる。
大抵の場合、ダイヤを持っている人から始める。
もしアレンジルールでする場合、ジョーカーなしはオススメできません。
例えばこんな効果が。
例:Aをセンターにして自分が2を全て持っていてジョーカー0枚の場合。
どんどんパスをしていくことにより、相手は1枚も出せないのでパスするしかなく、最終的に終わってしまう。
こうならないためにもジョーカーが必須になってくる。

ジョーカー

ジョーカーを使う事によって7ならべをより一層楽しく遊べる事ができる。
例えばジョーカー1枚の場合。
センターが7の場合で誰か他の相手が8で止めていて自分が9を出せないとします。
その時ジョーカーを持っているとジョーカーを挟んで9を置く事ができます。
要するに7→Joker→9ということです。
ジョーカーを出された場合、8を持っていた人は強制的に8を場に出さないといけません。
しかし、置かれたジョーカーは8の所有者のものになります。(この時とらない選択もできるルールもあります)
また、ジョーカーを使って上がる事はできません。(これも上がる事ができることもあります)
それもジョーカーを残してしまうと上がる事ができなくなってしまいます。
ジョーカー2枚の場合は危機的状況から這い上がれる可能性大な感じ丸出しです。
例えばセンターが7で誰かが8,9で止めているとします。
自分は10を持っているので普通なら出せない所ですが、2枚あるので
7→Joker→Joker→10と置く事ができます。
これももちろん強制的にカードを出されるのですが、取られる順番があります。
この場合は9,8の順でカードを出します。
要するに自分の10隣のジョーカーから出される事になります。
これによってジョーカーを最後に出しても上がれるルールにしておくと、
例:1人はもうこのゲームは終わっており、残りの3人でゲームをしており全体の枚数は残り5枚です。
1人がAを止めているのであとの2人は2と3が出せません。
そこでジョーカーを持っている3の人の順になったとき一気にJoker→Joker→3と出すともちろん最初に全て出し終えたので3の所持者が1位になり
3の隣のジョーカーが先に取られるので2の所持者が2位
Aを止めていた人は3位という止めていた人にはむなしい結果になります。
なのでこうならないためにも止めずにAを出していれば相手はジョーカーを出すところがなくなり
最後にジョーカーを残してしまい3位になってしまうということです。

トンネル

また、トンネルを使う事によってもかなりエキサイティングな7ならべになってくる。
例えば7→6→5→4→3→2→Aと行くと次はKからしか出せなくなってしまう。
つまり、8は出せなくなってしまうのだ。
こういうルールをうまく活用して勝つ事がカギです。

最後に

7ならべは全国に多彩なルールが存在するのでこれが全てというわけではありません。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ