
Authenticated Post Office Protocolの略(Automatic Processing Options Protocolの略とする説も)
一般的にメール受信に使われるPOPはパスワードを平文で送るのに対し、APOPではパスワードを暗号化して送信するため、安全性が向上している。ただし、メール本文は平文のままで流れるので、盗聴を防ぐことはできない。
APOPを利用するには対応しているメールソフトが必要になる。
APOP
Authenticated Post Office Protocolの略(Automatic Processing Options Protocolの略とする説も)
一般的にメール受信に使われるPOPはパスワードを平文で送るのに対し、APOPではパスワードを暗号化して送信するため、安全性が向上している。ただし、メール本文は平文のままで流れるので、盗聴を防ぐことはできない。
APOPを利用するには対応しているメールソフトが必要になる。