Hatena Blog Tags

BMI

(サイエンス)
びぃーえむあい

脳とコンピューターをつなぐ技術。
『ブレイン・マシン・インターフェース』の略。
元来人間の脳からダイレクトに情報を読み取る技術や、その逆に人間の脳に情報を書き込む技術は古くからの人類の夢であった。しかしながら、生きている人間の脳を直接的に調査することはモノがモノだけに極めて困難であり、また法的にも倫理的にも制約が極めて大きかった。
受け取る側のマシンの性能も、近年にいたるまでBMIの要求する水準には達していなかった。もともとBMIという発想自体が人間の脳より受け手の側のコンピューターの性能が上回っているということが前提であり、筋肉の電流を読んで義手や義足を動かすというような技術(それだけでも素晴らしい、画期的な技術だが)以上に進歩するにはコンピューターの進歩発展を待つ必要があった。
 ただし、BMIという技術は思考盗聴などとはちがい、あくまでもマシンと人間をどう繋ぐのかが問題とされる 身体機能の失われた部分を機械によって補えるようになれば多数の人にとって価値のあるテクノロジーでもあって、研究の結果はおおいに「人類の福祉と健康」に貢献している。
 一部ではこの技術を思考盗聴と同じように捉えて「何もかも遠隔から分かる」とか「思考が全部読み取れる」などという誤解がなされているようだがそのようなことはない

BMI

(サイエンス)
びーえむあい

体重・体格指数のことで、「体重÷身長÷身長」で算出される体重・体格の指標のこと。「Body Mass Index」の略称。
従来の「標準体重」などが特に医学的根拠を持たないのに対し、BMI は有疾患率が最も低い点を「理想体重」と設定していることが特徴。

概要

BMIの算出方法
BMI = 体重[kg] ÷ 身長[m] ÷ 身長[m]

17.6以下やせすぎ
19.8以下やせ気味
22理想体重
24.2以上過体重
26.4以上肥満
例えば、身長164cm、体重66kgならば
 66 ÷ 1.64 ÷ 1.64 = 24.538… ≒ 24.5
であり、「過体重」の領域に入ることがわかる。

なお、従来よく用いられてきた「標準体重」の算出法は以下のとおり。

「標準体重」[kg]
=(身長[cm] - 100)× 0.9

この「標準体重」から算出される「肥満度」という数値は、実体重が標準体重からどれだけずれているかを%で表したもので(肥満度=(実体重−標準体重)/標準体重)×100)、この場合±10%が標準の範囲内とされるようである。



主に学童期の体格指標とする「ローレル指数」は以下のとおり。

ローレル指数
= 体重[kg] /(身長[cm]3)× 107

100未満やせすぎ
100以上〜115未満やせている
115以上〜145未満ふつう
145以上〜160未満太っている
160以上肥満

食事摂取基準

2014年2月3日、厚生労働省により朝昼晩で計2000キロカロリーなどとエネルギー量を決めていたのを改め、身長と体重から算出するBMIの目標を示し、それを維持できる量を薦める方針を決めた*1

年齢 目標とするBMI
18〜49 18.5〜24.9
50〜69 20〜24.9
70以上 21.5〜24.9

関連語

ダイエット はてなダイエット 健康 (関連語を付け加えましたid:maspro)

  • リスト::指標
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ