Hatena Blog Tags

Indy500

(スポーツ)
いんでぃごひゃく

正式にはインディアナポリス500マイルレース。
アメリカンモータースポーツの最高峰とも言うべきビッグイベント。
F1モナコGP、ル・マン24時間レースと並んで世界三大レースと称される。
インディアナポリス・モーター・スピードウェイで毎年5月の最終週に開催される。1周2.5マイルのオーバルコースを200周走る。
第1回開催は1911年。1955年まではAAA、1956年からはUSACの一レースとして行われていた。
1950年にF1世界選手権が始まると、その一戦にも組み込まれたが、F1ドライバーからの参戦は少なかった。
1979年よりCARTに取り込まれたが、CART側との対立によりサーキットオーナーが1995年にIRLを設立し、分裂。翌年からはそのIRLの最大イベントレースとなり現在に至る。2016年に第100回開催を迎えた。

2014年度から前哨戦として、インフィールドセクションを使用したロードコース(かつてF1でも使用されたコースレイアウト)でグランプリ・オブ・インディアナポリスが行われることとなった。

なお、やはりIMSで開催される大レースにブリックヤード400があるが、これははIRLではなくNASCARのレースである。

歴代優勝者

ここでは参戦した日本人ドライバー最上位も挙げる。

年度 ドライバー シャーシ・エンジン チーム・エントラント 日本人最高位 備考
1 1911 レイ・ハルーン マーモン マーモン   優勝車両のみ1人乗り
2 1912 ジョー・ドーソン ナショナルMV ナショナルMV    
3 1913 ジュール・グー プジョー プジョー    
4 1914 ルネ・トーマ ドラージュ ドラージュ    
5 1915 ラルフ・デパルマ メルセデス E.C.パターソン    
6 1916 ダリオ・デスタ プジョー プジョー   300マイルレース(打ち切りではない)
第一次世界大戦のため中断        
7 1919 ハウディ・ウィルコックス プジョー IMSコーポレーション*1 決勝でドライバーと同乗メカニックの計4人事故死
8 1920 ガストン・シボレー フロンテナック ウィリアム・スモール社    
9 1921 トミー・ミルトン フロンテナック ルイ・シボレー*2    
10 1922 ジミー・マーフィー デューセンバーグ/ミラー ジミー・マーフィー    
11 1923 トミー・ミルトン ミラー HCSモーターカンパニー 決勝で観客1人事故死
メカニック同乗義務いったん廃止
12 1924 ローラ・コラム
ジョー・ボイヤー
デューセンバーグ デューセンバーグ   乗り換えにより両者優勝扱い
13 1925 ピーター・デパオロ デューセンバーグ デューセンバーグ    
14 1926 フランク・ロックハート ミラー ピーター・クライス   雨天打ち切り
15 1927 ジョージ・サウダース デューセンバーグ W.S.ホワイト    
16 1928 ルイス・メイヤー ミラー アルデン・サンプソン2世    
17 1929 レイ・キーチ ミラー M.A.イェーグル   ビル・スペンス決勝で事故死
18 1930 ビリー・アーノルド サマーズ/ミラー ハリー・ハルツ メカニック同乗義務復活
19 1931 ルー・シュナイダー スティーブンス/ミラー B.L.シュナイダー    
20 1932 フレッド・フレイム ウェッタロス/ミラー ハリー・ハルツ    
21 1933 ルイス・メイヤー ミラー ルイス・メイヤー 決勝までにドライバーと同乗メカニックの計5人事故死
22 1934 ビル・カミングス ミラー H.C.ヘニング    
23 1935 ケリー・ペティロ ウェッタロス/オッフィー*3 ケリー・ペティロ 決勝までにドライバーと同乗メカニックの計4人事故死
24 1936 ルイス・メイヤー スティーブンス/ミラー ルイス・メイヤー   表彰台でミルクを飲む慣習始まる
25 1937 ウィルバー・ショウ ショウ/オッフィー ウィルバー・ショウ    
26 1938 フロイド・ロバーツ ウェッタロス/ミラー ロウ・ムーア 決勝で観客1人事故死
メカニック同乗義務廃止
27 1939 ウィルバー・ショウ マセラティ ボイル・レーシング   フロイド・ロバーツ決勝で事故死
28 1940 ウィルバー・ショウ マセラティ ボイル・レーシング    
29 1941 フロイド・デイビス
マウリ・ローズ
ウェッタロス/オッフイー ロウ・ムーア   乗り換えにより両者優勝扱い
第二次世界大戦のため中断        
30 1946 ジョージ・ロブソン アダムス/スパークス ソーン・エンジニアリング    
31 1947 マウリ・ローズ デート/オッフィー ロウ・ムーア ショーティー・キャントロン決勝で事故死
32 1948 マウリ・ローズ デート/オッフィー ロウ・ムーア    
33 1949 ビル・ホランド デート/オッフィー ロウ・ムーア    
34 1950 ジョニー・パーソンズ カーティス/オッフィー カーティス・クラフト   雨天打ち切り
F1世界選手権に組み込まれる
35 1951 リー・ワラード カーティス/オッフィー ミューレル・ビーランガー    
36 1952 トロイ・ラットマン クズマ/オッフィー J.C.アガジャニアン 最年少優勝者(22歳80日)*4
37 1953 ビル・ブコビッチ カーティス/オッフィー ハワード・ケック 酷暑によりドライバーの熱中症多発、1人死亡
38 1954 ビル・ブコビッチ カーティス/オッフィー ハワード・ケック    
39 1955 ボブ・スウェイカート カーティス/オッフィー ジョン・ジンク   ビル・ブコビッチ決勝で事故死
40 1956 パット・フラハーティ ワトソン/オッフィー ジョン・ジンク    
41 1957 サム・ハンクス エパリー/オッフィー ジョージ・サリア    
42 1958 ジミー・ブライアン エパリー/オッフィー ジョージ・サリア 決勝で15台がクラッシュ、パット・オコーナー事故死
43 1959 ロジャー・ウォード ワトソン/オッフィー リーダー・カード    
44 1960 ジム・ラスマン ワトソン/オッフィー ケン=ポール   決勝で仮設観客席が倒壊、観客2人死亡
45 1961 A.J.フォイト トレビス/オッフィー ビグノッティ・ボーズ・レーシング   F1世界選手権から外れる*5
46 1962 ロジャー・ウォード ワトソン/オッフィー リーダー・カード    
47 1963 パーネリー・ジョーンズ ワトソン/オッフィー J.C.アガジャニアン    
48 1964 A.J.フォイト ワトソン/オッフィー アンステッド・トンプソン・レーシング   決勝でドライバー2人事故死
フロントエンジン車最後の優勝
49 1965 ジム・クラーク ロータス/フォード ロータス    
50 1966 グラハム・ヒル ローラ/フォード メコン・レーシング    
51 1967 A.J.フォイト コヨーテ/フォード アンステッド・トンプソン・レーシング    
52 1968 ボビー・アンサー イーグル/オッフィー リーダー・カード    
53 1969 マリオ・アンドレッティ ホーク/フォード STP    
54 1970 アル・アンサー PJコルト/フォード パーネリー・ジョーンズ    
55 1971 アル・アンサー PJコルト/フォード パーネリー・ジョーンズ    
56 1972 マーク・ダナヒュー マクラーレン/オッフィー チーム・ペンスキー    
57 1973 ゴードン・ジョンコック イーグル/オッフィー イーグル*6   雨天打ち切り
クラッシュ多発、決勝までに3人事故死
58 1974 ジョニー・ラザフォード マクラーレン/オッフィー マクラーレン    
59 1975 ボビー・アンサー イーグル/オッフィー A.J.フォイト・エンタープライゼス    
60 1976 ジョニー・ラザフォード マクラーレン/オッフィー マクラーレン   雨天打ち切り
61 1977 A.J.フォイト コヨーテ/フォイト A.J.フォイト・エンタープライゼス   ジャネット・ガスリーが女性初の決勝進出
62 1978 アル・アンサー ローラ/コスワース シャパラル    
63 1979 リック・メアーズ ペンスキー/コスワース チーム・ペンスキー   この年以降、CART主催
64 1980 ジョニー・ラザフォード シャパラル/コスワース シャパラル    
65 1981 ボビー・アンサー ペンスキー/コスワース チーム・ペンスキー    
66 1982 ゴードン・ジョンコック ワイルドキャット/コスワース パトリック・レーシング    
67 1983 トム・スニーバ マーチ/コスワース ビグノッティ・コッター    
68 1984 リック・メアーズ マーチ/コスワース チーム・ペンスキー    
69 1985 ダニー・サリバン マーチ/コスワース チーム・ペンスキー    
70 1986 ボビー・レイホール マーチ/コスワース トゥルースポーツ    
71 1987 アル・アンサー マーチ/コスワース チーム・ペンスキー   最年長優勝者(47歳360日)
決勝で観客1人事故死
72 1988 リック・メアーズ ペンスキー/シボレー チーム・ペンスキー
73 1989 エマーソン・フィッティパルディ ペンスキー/シボレー パトリック・レーシング
74 1990 アリー・ルイエンダイク ローラ/シボレー ダグ・シアソン・レーシング    
75 1991 リック・メアーズ ペンスキー/シボレー チーム・ペンスキー ヒロ松下17位 松下は日本人初の決勝進出
ウィリー・T・リブス黒人初の決勝進出
76 1992 アル・アンサーJr. ギャルマー/シボレー ギャレス・クラコ・レーシング ヒロ松下DNQ
桃田健史DNQ
2位スコット・グッドイヤーと0.043秒差
77 1993 エマーソン・フィッティパルディ ペンスキー/シボレー チーム・ペンスキー ヒロ松下17位 表彰台でオレンジジュースを飲んだ
78 1994 アル・アンサーJr. ペンスキー/メルセデス チーム・ペンスキー ヒロ松下14位
79 1995 ジャック・ヴィルヌーヴ レイナード/フォード チーム・グリーン ヒロ松下10位
80 1996 バディ・ラジアー レイナード/フォード ヘメルガーン・レーシング 松田秀士8位 この年以降、IRL主催
81 1997 アリー・ルイエンダイク ダラーラ/オーロラ*7 トレッドウェイ・レーシング    
82 1998 エディ・チーバー ダラーラ/オーロラ チーバー・レーシング    
83 1999 ケニー・ブラック ダラーラ/オーロラ A.J.フォイト・エンタープライゼス 松田秀士10位  
84 2000 ファン・パブロ・モントーヤ Gフォース/オーロラ チップ・ガナッシ・レーシング 松田秀士DNQ  
85 2001 エリオ・カストロネベス ダラーラ/オーロラ チーム・ペンスキー 服部茂章DNQ  
86 2002 エリオ・カストロネベス ダラーラ/シボレー チーム・ペンスキー 服部茂章20位  
87 2003 ジル・ド・フェラン Gフォース/トヨタ チーム・ペンスキー 高木虎之介5位  
88 2004 バディ・ライス Gフォース/ホンダ レイホール・レターマン・レーシング ロジャー安川10位 雨天打ち切り
89 2005 ダン・ウェルドン ダラーラ/ホンダ アンドレッティ・グリーン・レーシング 松浦孝亮17位  
90 2006 サム・ホーニッシュJr. ダラーラ/ホンダ チーム・ペンスキー ロジャー安川16位  
91 2007 ダリオ・フランキッティ ダラーラ/ホンダ アンドレッティ・グリーン・レーシング 松浦孝亮16位 雨天打ち切り
92 2008 スコット・ディクソン ダラーラ/ホンダ チップ・ガナッシ・レーシング 武藤英紀7位  
93 2009 エリオ・カストロネベス ダラーラ/ホンダ チーム・ペンスキー 武藤英紀10位  
94 2010 ダリオ・フランキッティ ダラーラ/ホンダ チップ・ガナッシ・レーシング 佐藤琢磨20位  
95 2011 ダン・ウェルドン ダラーラ/ホンダ ブライアン・ハータ・オートスポーツ 佐藤琢磨33位  
96 2012 ダリオ・フランキッティ ダラーラ/ホンダ チップ・ガナッシ・レーシング 佐藤琢磨17位 佐藤、一時首位を走行
97 2013 トニー・カナーン ダラーラ/シボレー KVレーシング 佐藤琢磨13位  
98 2014 ライアン・ハンター=レイ ダラーラ/ホンダ アンドレッティ・オートスポーツ 佐藤琢磨19位 2位エリオ・カストロネベスと0.06秒差
99 2015 ファン・パブロ・モントーヤ ダラーラ/シボレー チーム・ペンスキー 佐藤琢磨13位  
100 2016 アレクサンダー・ロッシ ダラーラ/ホンダ アンドレッティ・オートスポーツ 佐藤琢磨26位  
101 2017 佐藤琢磨 ダラーラ/ホンダ アンドレッティ・オートスポーツ 左記参照 フェルナンド・アロンソが現役F1ドライバーとして異例の参戦
102 2018 ウィル・パワー ダラーラ/シボレー チーム・ペンスキー 佐藤琢磨32位  

*1:会場の運営会社所有の車両

*2:シボレー社の共同創業者で20年優勝者ガストンの兄

*3:オッフェンハウザー

*4:長らくIndy500を含む場合のF1における最年少優勝記録でもあった。のちにフェルナンド・アロンソ、さらにセバスチャン・ベッテルマックス・フェルスタッペンに更新された

*5:F1アメリカGP開催に伴うもの

*6:正式名オール・アメリカン・レーサーズ

*7:オールズモビル

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ