Hatena Blog Tags

Sバーン

(地理)
えすばーん

S-Bahn
都市近郊電車。ドイツ語圏内でこう呼ばれる。
"Stadtbahn"(シュタットバーン:都市鉄道)あるいは"Schnellbahn"(シュネルバーン:高速鉄道)の省略形とされる。両者を併せた"Stadtschnellbahn"(シュタットシュネルバーン:都市高速鉄道)の省略形とも。
19世紀末に開業した、ベルリン市内を東西に貫く高架線(現在も使用)を"Stadtbahn"と呼んだのが「Sバーン」の発祥とされている。
国鉄(ドイツではドイツ鉄道または系列会社)や公社線による近郊電車で、都心部は地下鉄となる場合もある。
基本的に電車により高頻度での運転が為されており、昔の日本の国電とほぼ同様の存在である。ただし、必ずしも電車とは限らず、都市によっては、気動車や客車による場合もある。
自治体により運営される地下鉄等の市内交通はUバーンと呼ばれる。
多くの都市で、Sバーン・地下鉄・路面電車・バスなどの公共交通機関による「運輸連合」(あるいは「交通連合」)(Verkehrsverbund)が結成されており、1枚のキップによる共通乗車が可能となっている。

S-Bahnが走る都市

  • ドイツ
    • ベルリン(S-Bahn Berlin)
      • 狭義の「Sバーン」は、ベルリンのSバーンを指すことが多い
    • ハンブルク(S-Bahn Hamburg)
    • ミュンヘン(S-Bahn M醇・chen)
    • フランクフルト・アム・マイン(S-Bahn Rhein-Main)
    • ライン・ルール都市圏(デュッセルドルフ・ドルトムント)/ライン・ジーク都市圏(ケルン・ボン)(S-Bahn Rhein-Ruhr/S-Bahn Rhein-Sieg)
      • 両都市圏で一体で運営されている
    • ハノーファー(S-Bahn Hannover)
    • ライプチヒ・ハレ(S-Bahn Leipzig-Halle)
    • ドレスデン(S-Bahn Dresden)
    • マグデブルク(S-Bahn Magdeburg)
    • ニュルンベルク(S-Bahn N醇вnberg)
    • ライン・ネッカー都市圏(マンハイム・ハイデルベルク・カールスルーエ・カイザースラウテルン)(S-Bahn RheinNeckar)
    • ロストック(S-Bahn Rostock)
    • シュツットガルト(S-Bahn Stuttgart)
    • カールスルーエ(Stadtbahn Karlsruhe)
    • フライブルク(Breisgau-S-Bahn)
    • オッフェンブルク(Ortenau-S-Bahn)
    • ブレーメン(Bremen・計画中)
    • アウグスブルク(Augsburg・計画中)
  • オーストリア
    • ウィーン(S-Bahn Wien)
    • ザルツブルグ(S-Bahn Salzburg)
    • リンツ(Linz・計画中)
    • グラーツ(Graz・計画中)
    • インスブルック(Innsbruck・計画中)
  • スイス
    • バーゼル(Regio S-Bahn Basel)
    • ベルン(S-Bahn Bern)
    • ローザンヌ(S-Bahn L醇Pman/REV)
    • ルツェルン(S-Bahn Luzern)
    • ザンクトガレン(S-Bahn St. Gallen)
    • ベリンツォーナ(S-Bahn Tessin)
    • チューリッヒ(S-Bahn Z醇вich)
    • ツーク(Stadtbahn Zug)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ