Hatena Blog Tags

USIM

(一般)
ゆーしむ

Universal SIMの略 (SIM自体は Subscriber Identification Module の略)。
3G携帯電話に差して使う、ICカード。NTTdocomoは「ドコモUIMカード」、auは「au ICカード」と呼んでいる。
発信者識別に使われる内部IDコード・電話番号のほか、(件数は少ないが)電話帳や、予めキャリアがプリセットしたプログラム等が記録される。

><

GSM方式のSIMと同じ形状をしており、他の電話機に差し替える事によって、その電話機をUSIMカードの電話番号で使うことが出来る。
これによって機種変更が簡単に出来るだけでなく、外国でも現地の携帯電話事業者と一般的なUSIMカードに対応した電話機に差し替えることによって、日本にいるときと同じ番号で発着信できるローミングサービスを利用することが可能になる。
(NTTDoCoMoの「WorldWing」はこの規格を活かした国際ローミングサービスの名称である。)


日本国内で携帯電話事業者が回線契約と共に販売している携帯電話機は、SIMロックといって自社のUSIMカードしか使えないようプログラムされている。
かつては、日本国内の携帯電話事業者は販売奨励金や割賦方式によって購入時の利用者負担額を携帯電話機本来の価格よりも安くなるような仕組みを設けて販売しているため、利用期間の短い端末を横流しされると赤字になることへの防止策であるが、通信方式の差違も理由であると解釈出来る(実際端末によって対応状況がまちまち)。
日本国外でも同様の販売形態やその他の事情でSIMロックのかかった携帯電話機が販売されているところも少なくなく、また併売されているところでも一般的にSIMロックのかかっていない電話機はそれなりに高額である。

日本国内ではSIMロックの掛かっていない3G/GSM対応の電話機は、ノキアが自社販売している。
ただし、日本国内においてはwebサービスのサーバアドレスが公開されていないためiモードや旧Vodafone Live!などといったwebサービスが利用できない。またメールはSMSのみに限られる。

auの電話機にはSIMのキャリア識別ロック以外にも、一度挿したau ICカードとは違う電話番号のau ICカードに差し換えても使用できないようにプロテクトが掛けられているものがある。これはauの説明では盗難電話機の横流し防止対策とされており、例えば2回線の契約を持っている人が番号を交換して使いたいと言うような場合は、auショップに持ち込むと一旦アンロックしてもらえるが、本人確認のため契約者本人が身分証明書を持って行く必要がある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ