
概要
2010年1月27日(日本時間28日)のイベントで発表し、アメリカで同年4月3日に発売した。日本ではSoftBankが販売。同年 (日本時間) 5月10日から先行予約を開始し、同年5月28日から発売した*1。
2010年5月28日の日本での初代iPad発売初日には、銀座のアップルストアに1200人以上、SoftBank表参道店には約250人もの行列ができ、中には2日前から並んだ人もいることで話題になった。
2012年11月には7.9インチの「iPad mini」が発売。2012年10月、A6XにアップグレードしたiPad第4世代を発表。
2013年11月、既存モデルと同じディスプレイサイズでベゼルを狭くし、プロセッサの向上を計った「iPad Air」とiPad mini Retinaディスプレイモデルを発売。
2014年7月1日、日本にてiPad mini以降のモデルの、SIMフリーのWi-Fi+Cellularモデルを発売開始*2。
機種
iPad 2
iPad(第3世代)
iPad mini
iPad(第4世代)
- 2012年10月23日に発表。Wi-Fi版を11月2日、Wi-Fi+Cellular 版をその数週間後に発売。第3世代モデルと同じく9.7インチの高解像度「Retina」ディスプレイで、プロセッサを「A6X」にアップグレードし、無線 LAN(Wi-Fi)通信速度を向上させるなどの機能強化を施してある。
iPad Air
iPad mini Retinaディスプレイモデル
- 2013年10月22日に発表。Wi-Fi版を11月1日に発売。プロセッサ「A7」を搭載し、miniシリーズで初めてRetinaディスプレイを搭載した。
本体価格/通信料金
本体価格(2014年5月現在)
Wi-Fiのみモデル
Wi-Fi + Cellularモデル
本体料金分割支払い
SoftBankやau、DoCoMoでWi-Fi + Cellularモデルを購入すると本体料金を分割支払いも可能。Wi-Fiのみのモデルも販売している。詳細は各公式サイトの販売価格一覧表で見ることができる。
Wi-FiのみモデルとWi-Fi + Cellularモデルとの違い
*1:日本のみSIMロックがかけられていてSoftBankに限定された。
*2:アップル、SIM フリーiPad を国内発売。iPad Air 16GB で6万1800円など - Engadget 日本版

目次
- iPadとは
- 概要
- 機種
- iPad 2
- iPad(第3世代)
- iPad mini
- iPad(第4世代)
- iPad Air
- iPad mini Retinaディスプレイモデル
- 本体価格/通信料金
- 本体価格(2014年5月現在)
- Wi-Fiのみモデル
- Wi-Fi + Cellularモデル
- 本体料金分割支払い
- 本体価格(2014年5月現在)
- Wi-FiのみモデルとWi-Fi + Cellularモデルとの違い
- 仕様(初代iPad)
- サイズ・質量
- ディスプレイ
- 内蔵メモリー
- CPU
- センサー
- バッテリー持続時間
- 通信
- 関連キーワード