
「http://」で始まるURLをフルスペルで書くとそのURLへのリンクになる状況で、自動リンクを避けるために「http://」の先頭の1文字を落とした表現。
大抵のブラウザでは、「://」以降の文字列だけでそのアドレスに飛ぶことができるので、わざわざ「h」を加えてアドレスバーに貼り付けたりする必要はない。
InternetExplorerでは掲示板に書いてある「ttp://〜」をコピー&ペーストでそのままアドレスバーに入力してアクセスすると、httpスキームではなくftpスキームでアクセスしに行く*1。ブラウザでのftpスキームのアクセスにセキュリティ上の問題がある時などは、危険な状況を招きかねない。