kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

東京駅記念スイカ販売騒動について、おまえらバカだろ? ――8年前販売は混乱なし…JR「見通し甘かった」

本当に、バカじゃないか。と思いました。冗談抜きです。



記念Suica騒動 JR東日本東京支社「見通しが甘かった」 - ライブドアニュース 記念Suica騒動 JR東日本東京支社「見通しが甘かった」 - ライブドアニュース

 20日の東京駅開業100周年を記念したICカード乗車券「Suica(スイカ)」の販売を巡り、同駅が混乱した問題で、JR東日本が、2006年に同駅で別の記念スイカを販売した際、目立った混乱がなかったことから、今回も同様の方法で販売することを決めていたことがわかった。

 JR東日本東京支社は「目新しいスイカのデザインと100周年という節目が従来よりも注目を高めた。見通しが甘かった」と話している。

 丸の内の赤レンガ駅舎前には20日朝の時点で9000人以上が集まり、JR東は予定を約45分早めて午前7時15分頃に販売を開始。しかし、大勢の人が駅に詰めかけて身動きがとれないほどの状態になり、周辺にも人があふれたことから、安全確保のため約2時間半後に販売が打ち切られた。

 JR東によると、同社は06年3月、東京駅八重洲口で、赤レンガ駅舎の復元決定などを記念したスイカを限定1万枚で販売。この際には混乱がなかったことなどから、今回の100周年記念スイカも、駅で直接販売することにしたという。

あのなぁ。2006年と2014年現在のスイカの利用上に大きな変化がないなら。
2006年のデータでも参考になるよ?
しかし、利用状況が大きく変化しているのに。その変数を加味できるの?
そもそも基礎データとして参考にするのが間違ってないか?
そういう事は考えなかったの?
2006年では1000万枚台だった発行枚数が、
2014年では3000万枚台突破しているんでしょう?
だったら、母数は単純に考えても3倍以上。
まあ、単純に破棄している数も含みの発行枚数だから。倍算にはならないかもしれないけど。利用エリアも拡大しているし。その分の込みで考えたの?
潜在的な需要も2006年に比べて相当に拡大していると見込むべき。
2006年に発行した記念スイカがどのくらい売れたのか知らないけども。
半分の5000枚だとしても。エリアカバーの拡大をベースに考えたら3倍の1万5000枚じゃ足りないよね。
最低でも2万枚ぐらいは用意しないと。
そして、購入にくる客だって。
自分たちで一カ所に集中させちゃったんだから、いっぺんに4倍規模でさばく事を念頭に置いておかないと。
意味がないでしょう?
それだけの事考えてやっていたのかねぇ。


甘かった、というか。出発点で自分たちに都合のいいデータをつまみ食いしただけじゃない。


追記:
その場に人のレポート的な書き込み。
やることやっていれば、暴動なんてめったに起きないのよ。
店側が客を暴徒にしてしまう、典型的な例ですね。今回のは。


VIPPERな俺 : 東京駅suica騒動を報告。現場にいた俺が見た一部始終です。 VIPPERな俺 : 東京駅suica騒動を報告。現場にいた俺が見た一部始終です。