ひる

二人連れて(汗、近場をうろうろ。
蟹江のいつもの公園がウォーキングのポイントになってて賑わってたり、あちこちで屋台が出ていて道が混んでたり、これなら川沿いは野球少年はおるまいと思ってたらおもいっきり草野球大会になってたり。
このへんの屋台ははじめて見たのだけど、小さめで小太鼓と鈴の音が聞こえる。

衣替えしたよ〜

いつもと違う公園へ。ここは人がさっぱりいないね。

一人づつ立たせようとしてもさっぱり立たない。なので某所でみたことのある構図で。
#「Wink」とか思い出すのはまちがいなくおっさn

ふたりともでふぉると制服ですが、さくらさんはいきなりアリス服着せちゃったので実ははじめてかも。
#え、数日前に見たって?

うしろにちょっと見える水門は、明治時代のものだとか。いまは水は流れていないんだけどね。

庭があったり。

橋もあったり。

ごご

きのうはチェーンルブを塗りなおそうと思ってたら、いつのまにか後輪ハブのグリスアップに。ベアリングを入れた小皿が風で飛んであせった。
今日はBBががたつきだしたので締めなおし。ねじが切ってあった部分がだいぶ汚れていたので、グリスをたっぷり塗っておく。
これで秋の整備大会はおわりのはず。まとめると、

  • ペダルを踏むときのきしみは、シートポストを受けてる部分に砂が入ったため。パーツクリーナーできっちり洗い流せ。
  • ハブのベアリング部分は、前輪は問題なし。後輪はグリスが変色していた。後輪のグリスは気持ち多めに盛っておくべきか。
  • BBのひっかかりはゆるみが原因。BB自体は問題なかった。