市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

Daily Junk 1/7/2001を見て、 飛行機で観た 映画を思い出す


  • GLADIATOR ( Maximum Russell Crowe, @popMATTERS):

    • Russel Crowe をこれで認識。マッチョな話で結構大がかり。

    • 皇帝の息子(River Phenix の兄弟、らしい)の不気味さが凄い。

    • 12/21/2003

  • The Patriot ( @popMATTERS): 女性陣三人がきれいだった。

  • autumn in new york ( @popMATTERS): いまいち、というか泣かせる設定の定番を使いまくり (特に最後の決め)。

  • What Lies Beneath ( @popMATTERS): Michelle Pfeiffer が出ているので期待したが、 やっぱり Harrison Ford 映画。でもまだましか。

  • Erin Brockovich ( @popMATTERS): Julia Roberts はこの辺に活路を見出すのかな? 映画としては「頑張った、良かった」モノ。 実話に基づいているらしい(し、訴訟相手も実名で出ていた(と思う))。

  • FACE/OFF: Nicholas Cage をやっと認識。 テンポのよい映画。

  • Phenomenon: この映画には、やられてしまった。

  • その他、 BOWFINGER, Holy Man, などなど

  • そういえば、最近飛行機でしか見てない (もともと映画館によく行ってた訳ではないが)

土曜に衝動買いした本を消化せねばと、 「星を継ぐもの」を(飛ばし)読む。


  • 未知の結果に筋道を付けるアプローチ、ちょっと考える。

  • お話的には、「未来からのホットライン」の方が好み。

  • 巨人ものも、今度古本屋で見掛けたら買おう。

  • 5/17/2003