市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

detlef と議論


  • 一昨日渡した結果が 昨日の考察によって junk になった事を伝える

  • また、発見した clue も議論する。 多分そっちが正しい方向だろう

  • これから彼は、夏の学校の先生 -> 家族と休暇、ということで 帰って来るのは 9 月中旬(だったっけ?)

  • 入れ替わりに andrea prosperetti が来る。 例の周期系の話をしてもいいぞ、と言われる (当然、今の問題も進めておく事を前提に…)

  • lubrication もまとめるつもりだったが。忙しくなりそう

修論発表会


  • 今日、グループの master students の二人の修論の defense があった

  • オランダの(UTの?)特徴


    • 聴衆として一族がやって来ている。 誰か後ろの方から質問したら、前に座っていたおばあちゃん(明らかに、 大学関係者ではない)が「ギロッ」と振り返り 2 秒静止し、 その後横のおばちゃんに「ボソボソ」と言っていた (想像「うちの孫を困らせるような質問をするなんて、なんて意地悪な人…」)

    • 一人一人の発表が終るたびに committie が別室に下がり議論、 (その間聴衆は廊下に準備された coffee などを飲みながら時間潰し、) 10 分後「おめでとう」となるが、その後、研究上の先輩(今回はそれぞれ post-doc) が彼らの研究振りを冗談をおりまぜながら(必須)スピーチした

    • いずれにせよ、大変 at home な雰囲気がただよっていた

    • 但し、一族はそれぞれ総入れ換えしていた (まあ、当然か)