市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「ソニー、E INK採用の電子書籍端末「LIBRIe」」 @pcwatch


  • 「当初はレンタルのみ」 って、やっぱり出版社はレコード会社とか映画会社と同じ様に中身を売り渡したくないんだな

    • 本を買うのは、その中身を所有することだって考え方は、 将来 obsolete になるんだろうか

    • ラジオやテレビのアプローチだよな、 CD にプロテクトかけたり、 DVD が空気で黒くなったり

  • 常識ってのは、まぁ、多数決だろうから、将来の雰囲気がどうなるのか知らないが

    • ナイーブな個人よりも会社は圧倒的にタフだから、 会社に有利な「雰囲気」が形成されるに違いないんだが

    • それでいいんだろうかな

「シリコンバレーでの挑戦に向けて」 @kenn


  • 引用

    • 「「無鉄砲さ」と「深謀遠慮に基づく勇気」の境界はどこにあるのでしょうか」

    • 「誰だって最初は無一文だし、実績もないし、信用もない。 それでもひたすらチャレンジを続けていくことだ。 … 金の使い方さえ気をつければ、失敗によって失うものはほとんどない。 失敗を恐れるな。Be careful, and be careless.」