市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

午後、 downtown に出て、OHIP (オーヒップ) っていう州の健康保険の手続きを済ませる


  • 前に行った時、住所確認に銀行からの letter とかが必要と言われたので待っていた

  • すると、パスポートにとめてある working permit に 同伴者として妻の名前が明記されているので、 大学から手紙を一通もらえば彼女もそっちで cover できる、とのこと

    • 今まで聞いていたことと違う…

      • 非就労者 in Ontario は cover されないので、 alternative な大学の plan (UHIP ユーヒップ) を買わなければいけない

    • で、それはもう買ってるんだが、解約できるかな?

      • $500 CAD くらい戻って来る勘定か

    • 10/25/2004 : 当方の誤解、やっぱダメであった

  • とりあえず自分の申請だけ済ませてしまう

    • その場で写真をとって、 有効になるのは雇用開始の 3 ヶ月後から

      • という決まりらしい

      • なので、いずれにせよその期間は上記 UHIP を買わなければならない

  • 8/4/2005

  • 12/28/2006: AHCIP

andrea から論文の原稿


  • この間あきらめた論文から核心部分だけを抜き出して、短い論文 (letter) を書こうという 彼の企み

    • どうも、件のレフリーに対して多少むきになっていると思われる

    • 私個人的には、ああいう類の人間には係りあいたくないので、 とっとと別の雑誌にそのままの状態で再投稿するのがいいと思ったんだが

  • さっと目を通す

    • 定式化では、彼流のそれを前面に出している

      • 趣味の問題が大きいので、今の状況下、まぁ好きにしてもらおうと思ってるが…

      • 私が書いて来た論文では、それらは徹底的に排除して来てた

        • のが、まぁ、本当の所は不満だったんだろうな

        • でも、そう書かれると何のこと言ってるのか分からなくなるんだよなぁ (私が)

    • first が彼になってるし (ってのも、まぁこういう形式では当然なんだろうが)

  • 印象として、やっぱりこれだけでは弱いんではないかなぁ

    • という返事を書く

    • あと、答えられるべき (答えられていない) 疑問を書いておく (私には答えがない (というよりも、 negative な方の印象を持っている))