市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

送別昼食会


  • 同じグループのポスドクの送別会を兼ねて、昼食を食べに皆で出かける。 上を除いてほとんどのメンバーが居たみたいで、総勢16人(だったかな)。

  • 聞けば、彼はここは1年で、今度はオーストラリアだそうだ。 そこもポスドクらしいけれど benefit とかも付いてて、今よりも待遇はいいらしい。 母国にも近いようだし、気候もここほど寒くないようで、 happy そうだ。

  • 寿司を食べながら、国際的な放浪研究稼業についてとりとめもなく喋る。 年金とか、融通のきく国ときかない国とか。そもそも団体交渉力が脆弱な階層であり、 まぁ普通に言って、とても大変である。

  • その彼は、実は学位を twente で取ったそうで、何というか、 世界は狭いという感じがする。

  • しかし今日の集い、彼の送別会なのか、みんなで寿司を食べる会なのか、 よく分からなかった。そういうものなのだろうか?

今日もまた時計が届いた。


  • 貧乏なのに、ちと買い過ぎ。 だが 6138 と 4006 が (それぞれ) \$100 以下で買えるチャンスは、 最近なかなか無いので……(と言い訳)。

  • 4006 はちょっとくたびれているけど、前の奴とは違って、 きちんと date が pusher で進められる。

  • 6138-0011 は、実はケースだけなぜか別に持っていて、 前から欲しいと思っていたモデル。 dial の赤が飛んでしまっているが、状態はとてもよいもの。 bezel は回転するのかと思ってたけど、そうではなかった。

  • bezel と言えば、別に持ってる 6138-3000 が、ひどい状態で、 crown (originalではない) は stem に半田付けかな、しかも少し angle が付いてるし、 automatic plate のネジが紛失したようで、足りない部品は知らん顔して恐怖のボンド攻撃、 ダイアルも足が切られててボンド、おまけに bezel までケースにボンド。 この bezel は、本来、どうやって固定するのだろうかと、ずっと悩んでいる。 グッと押し込むとパチンとはまるのかと思ったけど、そうでもなさそう…… それとも、押し込みが足りない?