平和の温故知新@はてな

ライトノベル関連のニュース、感想、考察などを書いていました。管理人まさかの転職により2013/04/06を持って更新停止。……のはずが、たまに更新されることも。

「ラノベにおける著者紹介のありかた 〜虚と実〜 」(少し改題)

まえがき

いきなりですが文庫本にはすべからく著者紹介があります。ライトノベルもその例から外れることはありません。形式の差異はあれども、どのレーベルも著者の紹介を行うスペースを設けています。
そして、今回取り上げたいのは電撃文庫の著者紹介の傾向についてです。

最近の著者紹介

2004年、私はこれまでより多くのラノベを読むようになりました。そして、著者紹介についてなんとなく違和感を覚えていました。それは「個性的な著者紹介が増えている」という印象を受けたからなのです。
私が電撃文庫を読むようになった最初の頃、著者紹介は本人の写真と趣味・近況を書いているものが多かったように思います。しかし、最近購入したものを眺めてみると、本人写真を公開しているのはむしろ少数です。文章のほうも趣味・近況などのほかに、写真・イラストについてのコメントというのもあります。これは一般文芸とは違う、独自の著者紹介の形が出来つつあるようにも見えます。しかし、同時に気になることもあります。

謎の新人作家誕生

一般に、作家の詳しいプロフィールは公開されません。新人さんともなれば尚更です。本の宣伝も兼ねて、著者紹介や雑誌でのインタビューなどで読み手に紹介する方法がとられています。電撃文庫では小説大賞入選作家に対して電撃hpで取り上げるなどの方法をとっています。
しかし、それ以外のところからデビューする新人作家も存在します。この場合、出てくる情報が限られているので、著者について知りたいと思っても難しいことがあります。著者紹介で普通に紹介されていれば良いのですが、前述のように個性的な著者紹介をしていた場合はどうでしょうか。

個性と形式

個性的な紹介は読み手を楽しませてくれます。それもまたライトノベルの一つの楽しみかもしれません。しかし、時に無難なもののほうが喜ばれることもあるのではないでしょうか。作家の方々は常に読み手の求めるものを提示しようと研鑽されていると思います。特に新人さんに対して感じたのですが、著者紹介の部分に関しても、その努力が発揮されることを期待したいと思います。


今回は、前々からもやもやしていた事柄について整理してみようという気になってこんな長文にまとめてみました。ですが、一個人の考えに過ぎないのでもし出来れば読んだ方の考えも伺ってみたいところです。お粗末さまでした。