ふーん、やっぱ準備してたのね

スペックはだいたい予想通り。
SoCに何を使ったのか早く知りたいところ。
ちょっとだけ血が騒いだり。
でも、すぐに落ち着いた。
Samba入りなんて、もうやりたくないんだもの。
# といっているうちにプレスにどさっと流れてきたな。今日が解禁日だから当然だけど。
# しかし、1年たっても競合品を出せない某社はこの分野ではすでに死んでいるね。
# 全体にあとはウイルススキャンとか全文検索入ったら追いつかれたってことだよな。そろそろ次の仕込みしておかないとだめかな。4年たっても、コンセプトで追いついてくるとことがないのはなんでだろ。

apache2 死んでいく...

64bitFS enableでコンパイルしたものをインストール。
なんか、アクセスすると segment fault 11 で子プロセスが死んでいくよ...
アクセスしなくても死んでいくプロセスがあるな...
何でだ...
一筋縄では行かないね...
あんまり時間取れないし、2G over はステかな。

eneloop (エネループ)

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html
えっと、100円ショップで10個入り100円のマンガン電池と比べると、4倍長持ちして、1000回充電可能か。
10円x4x1000=4万円ですか。72.7倍のコストパフォーマンスですよ。
充電のめんどくささと、買いに行くめんどくささと、どこでも手に入るか微妙というところで4倍減らすとして、そんでも18倍か。
あと専用充電器が必要というあたりを考えると、あんまり大差ないかも。

新型iPodをようやくさわる

黒モデルも、ホイールがつや消しになっているので、思ったより悪くない。
動作はきびきびしている。液晶は思ったより大きな感じを受ける。
液晶はSHARP製だそうだ。斜めから見てもちゃんと見えるし、野外でも見えるものなのだそう。高いのかな。単価3k円くらいとか聞くけど。
何より軽い。大きさは大きい。気になる。
電池の消耗は映像見るとダメらしい。
薄型のスーパーキャパシタで瞬間充電で電源補助してくれるようなユニットは出ないかな。
ビデオの切り替え時にワンクッションの遅れがある。これは初期モデルなのでしょうがないか。
持ち主によると、映像がジャンルわけされずにベタっと置かれるのがダメだそうな。サムネイルくらい出せということだけど、それはGUIの統一性を欠くな。
携帯電話から直接動画とか写真とか転送できればいいのに。
あと、マスストレージ部分のデータに直接アクセスできればいいな。

NAP: Network Attached Proccessor

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/01/fpf/001.html
javaVMレベルの仮想化で作業を複数のプロセッサに分散させてやろうという考え。
すでに製品も出ているようだ。
いまのところ、NASのような汎用的な用途というのはないだろうけど、使い方によっては面白いかもしれない。

Foo Camp, BarCamp, Tag Camp

http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/152/
オンラインは、薄いのだよね。
その点、キャンプは濃い。
アメリカンとエスプレッソのような感じ。
オンラインは自分で考えるんで遅々とした動きになりがちだけど、キャンプはみんなで考えるのでアイディアが急速に変化する。
結果、モチベーションに大きな影響を与えるんだと思うね。

breezy に uim を入れる

1024x768にならない問題については、xorg.conf はちゃんと書かれているようなので、BIOS設定を変更してやると直った。このハード固有の問題だったようだ。
キーボード設定は、jp106になっているのに、鈎括弧の閉じるのが入力できない。パイプ記号が入ってしまう。なんでだろう。マップファイルが壊れているのかな。
さすがに日本語表示ができて、入力ができないのは不便なので、uim/anthy環境を入れることにする。
標準のリポジトリにはuim関連は含まれないようなので、universリポジトリを参照するように"sources.list"を変更して、"apt-get update"しておく。

# apt-get install uim uim-anthy uim-applet-gnome libapt-pkg-perl Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
The following extra packages will be installed:
anthy im-switch libanthy0 libuim0 uim-common uim-fep uim-gtk2.0 uim-utils
uim-xim
The following NEW packages will be installed:
anthy im-switch libanthy0 libapt-pkg-perl libuim0 uim uim-anthy
uim-applet-gnome uim-common uim-fep uim-gtk2.0 uim-utils uim-xim
0 upgraded, 13 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 2693kB of archives.
After unpacking 9359kB of additional disk space will be used.

これで日本語入力はできるようになった。
次校補ウインドウがインラインで表示されずにスクリーンの左上に表示されてしまうのだけど、まぁいいか。こいつは、SCIM経由にしないとダメだったっけかな。